world’s end girlfriend 集大成リリパワンマン〈LAST WALTZ IN TOKYO〉開催 ゲストに湯川潮音、青木裕

access_time create folderエンタメ

world’s end girlfriend 集大成リリパワンマン〈LAST WALTZ IN TOKYO〉開催 ゲストに湯川潮音、青木裕

world’s end girlfriendが2016年11月にリリースした6年ぶりのアルバム『LAST WALTZ』のリリース・ライヴ〈LAST WALTZ IN TOKYO〉を2018年1月19日(金)に開催することが決定した。

今回のライヴはworld’s end girlfriendという名が持つ根源的世界を描いたアルバム「LAST WALTZ」と、これまでのアルバム楽曲をツインギター、バイオリン、チェロ、ベース、ドラム、PCというバンド編成で再現。

光と闇を重層的に操り、音世界をより立体的に響かせるVJと照明を率い、静寂と轟音、生音とプログラミング、旋律とノイズ、喜怒哀楽の境界を自由に行き来するwegの音世界をライブという場で描く激しくも美しい集大成的ライヴとなる。

ゲストプレーヤーとしてアルバムでも普遍的歌声を聴かせた湯川潮音と、downyのギタリストでありソロ・アーティストとしても圧倒的ギターを聴かせる青木裕の参加も決定。また、ライヴ会場にはフラワーアーティスト ahi.相壁琢人による巨大押し花の展示も行われる。当日は入場者特典としてVirgin Babylon Records レーベルサンプラー音源(world’s end girlfriend、matryoshka、Vampillia、Have a Nice Day!など)のダウンロードコードが無料配布される。

チケットは10月14日より各プレイガイドにて販売開始。また、9月26日よりVirgin Babylon Records オフィシャルストアにて先行特別チケットが数量限定にて先行予約開始。world’s end girlfriendにとっても貴重で特別なライヴとなる〈LAST WALTZ IN TOKYO〉に期待しよう。(岡)

・world’s end girlfriendの作品はOTOTOYにて配信中
http://ototoy.jp/_/default/a/32585
・world’s end girlfriend オフィシャル・サイト
http://www.worlds-end-girlfriend.org

「LAST WALTZ IN TOKYO」
出演:world’s end girlfriend
ゲスト:湯川潮音、青木裕(from downy)
2018年 1月19日(金) リキッドルーム
Open 19:00 / Start 20:00
前売り¥3,900 (D別・スタンディング)

先行特別チケット(数量限定) 9月26日発売。
一般前売りチケット 10月14日発売。
http://www.virgin-babylon-records.com/unsupermarket/last_waltz_in_tokyo

(問)SMASH 03-3444-6751 http://smash-jpn.com
TICKET INFO
一般発売:10月14日(土) ぴあ(345-983)、ローソン(L:75606)、e+(pre:10/3-9)

主催:SMASH
企画制作:Virgin Babylon Records

LIVE開催決定!! world’s end girlfriend / LAST WALTZ IN TOKYO / 2018.01.19

https://youtu.be/ixo6XN3K2jk
world’s end girlfriend 集大成リリパワンマン〈LAST WALTZ IN TOKYO〉開催 ゲストに湯川潮音、青木裕

world’s end girlfriend 集大成リリパワンマン〈LAST WALTZ IN TOKYO〉開催 ゲストに湯川潮音、青木裕 world’s end girlfriend 集大成リリパワンマン〈LAST WALTZ IN TOKYO〉開催 ゲストに湯川潮音、青木裕
  1. HOME
  2. エンタメ
  3. world’s end girlfriend 集大成リリパワンマン〈LAST WALTZ IN TOKYO〉開催 ゲストに湯川潮音、青木裕
access_time create folderエンタメ
local_offer

OTOTOY

ハイレゾ音楽配信/メディア・サイト。記事も読めるようになったアプリもよろしくどうぞ。

ウェブサイト: http://ototoy.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。