ワイン好きはマスト?! 温度管理ガジェット「K2」を使えば美味しさがアップするかも
![](https://getnews.jp/extimage.php?bbc418ab111239e3eaca471a7f5b799b/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ffullsizeoutput_3346-300x225.jpeg)
そこで、イギリスのスタートアップKelvinが開発したのがワインボトルにつけて温度をモニターするガジェット「K2」。「冷えすぎ」「温かすぎ」などがわかり、また飲むのに最適な温度になったらお知らせしてくれる。
・温度情報をアプリに送信
![](https://getnews.jp/extimage.php?1ae5ad8292fe603cb82dda4e457c088a/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ffullsizeoutput_3348-300x225.jpeg)
その情報はBluetoothでスマホに送信され、ユーザーは専用無料アプリ(iOS、Android)でどんな状態なのかをチェックできるという仕組みだ。
・適温になったらお知らせ
アプリでは、ただワインの温度がわかるだけではない。シャルドネ、ピノ・ノワールなどとワインのタイプおおよそ200種類ごとに最適な温度が設定されていて、自分が飲もうとしているワインの種類を選ぶと最適温度も表示する。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4a7fabcbbe57876f2574eb0868270505/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ffullsizeoutput_334a-300x225.jpeg)
どんなに高価なワインも温度管理がよくないと美味しさは損なわれる。逆に、安めのワインでも理想の温度で飲むことで最大限味わえる。ワイン好きの人はぜひともチェックしてみてはいかが。
K2はサイトで購入でき、価格は39.95ポンド(約5600円)となっている。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。