『Windows XP』サポート終了による時代の移ろい

access_time create folderデジタル・IT

Windowsユーザーにとって、OSの変化は自分の過去を振り返る良いきっかけになるのではないだろうか。
筆者の歴史で言うと、『Windows 3.1』から始まり、『Windows 95』で高校時代を過ごし、大学時代を『Windows 98』で。そして大人になって長年使ってきたWindowsOSが『Windows XP』だった。
その『Windows XP』のサポートが、あと2年で終了するという。

Appleの波に乗り遅れ、Windowsを使い続け、さらにはOSをアップデートすることなく『Windows XP』を使い続けてきたからには、少なからずそのユーザビリティを享受していたからに違いない。

もちろん、『Windows Vitsa』と『Windows 7』も使ってみた。ご存知のとおり『Vista』は使い物にならなかったし(しょこたんブログ参照 http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10645047701.html)、『Windows 7』も慣れていないせいかいまいちしっくりこない。結局『XP』のパソコンをいじるときがもっとも仕事がはかどっていたりするのである。
理由はいろいろだがおそらく、『XP』の時代が最もパソコンに興味を持ち、様々な機能を追求しようとするモチベーションのあった時代だったのだ。
やはり、OSも育ってきた環境に依存するのは否めない。

そんな『XP』は依然としてシェアを保ち続けている。全世界のパソコンのうち、3分の1以上はまだ『XP』が搭載されている。アメリカですら22%ものパソコンがいまだ『XP』なのである。日本の大企業も体質上、なかなかアップデートができていないというのが現状ではないだろうか。

『XP』の小売は2008年に既に終了しているものの、これまで後継OSへの移行が完了していないのは、後継OSに何らかの不満足要因があるのではないかとうがった見方もできてしまう。

ITバブル期にプロジェクトされ、各企業毎にカスタマイズされた『XP』対応のシステムがガラパゴス状態になってしまっていることも、OSアップデートを推進できない理由として起因しているだろう。そうこうしているうちに、Android、Linuxといった汎用的なOSが着々とシェアを伸ばす結果となった

Microsoft社によれば、アップデートはセキュリティー関連のみで、2014年4月8日で終了するとのこと。
「ウルトラウルトラウルトラウルトラブック♪、次の時代が始まるのIntel!」(インテルCMより http://www.intel.com/jp/tomorrow/tvcm/)とばかりに、次の時代がもうそこに来ている。
楽しみだが、少しさみしいというのが本音だ。

※画像は、インテル社のHPよりキャプチャ
http://www.intel.com/jp/index.htm

※この記事はガジェ通ウェブライターの「ホアキング」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 『Windows XP』サポート終了による時代の移ろい
access_time create folderデジタル・IT
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。