【C92】叶姉妹がゴージャスなドレスでサークル参加! 待機列がハンパなかった

2017年8月11日、東京ビッグサイトの『コミックマーケット92』(C92)1日目が開催されて、小雨交じりの天候にも関わらず多くの参加者で賑わっています。
そんな中、注目を集めていたのが叶姉妹のサークル参加。前回の『C91』で一般参加者として来場したことにも驚かされましたが、今回は「プレシャスM組」「ファビュラス叶組」として登場。恭子さん、美香さんともゴージャスなドレス姿で売り子をしていました。

東7ホールに配置された「プレシャスM組」「ファビュラス叶組」ですが、待機列は当然ながら外。

ホール外壁に沿って長蛇の列となっていましたが、まだ列は途中。

裏側に2往復したところが、ようやく最後尾。おそらく2000名を超える人が並んでいたと思われます。

当たりに2人のスメル(香り)が付いてくるというTシャツを頒布していた叶姉妹のサークル。これまでのコミケとは異質な雰囲気と思いきや、恭子さんも美香さんも参加者にエレガントかつにこやかに対応していました。


恭子さんと美香さんが配っていたカード。チェキ風でおしゃれな二人らしいデザインでした。

ファビュラスな雰囲気を纏いながらも、コミックマーケットに馴染んだ印象の叶姉妹。次回以降にどのようなアクションをするのか、早くも楽しみなところです。
叶姉妹 公式ブログ
https://lineblog.me/kanosisters/ [リンク]

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: https://note.com/parsleymood
TwitterID: ryofujii_gn
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。