たったの30秒!?入れるだけで瞬時に飲み物を冷やしてくれる魔法瓶「ProntoBev」は夏にぴったり
![](https://getnews.jp/extimage.php?0b0d6229eb736c0b4180b719e04c3d07/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2FProntoBev-1.jpg)
それが、飲み物を入れて冷やす魔法瓶「ProntoBev」だ。
・飲み物を入れて30秒待つだけでキンキン
![](https://getnews.jp/extimage.php?f47e10b8cc46ad5997bae3a509e5e6d2/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2FProntoBev-2.jpg)
ProntoBevを使えば、なんとたったの30秒で約20℃下げることができてしまうのだ。これは飲み物をそのまま冷凍庫に入れて冷やすのに比べて約40倍速い計算となるそうだ。
本体内部には「ProntoGel」という自社独自の冷却技術が使われており、利用ごとに冷凍庫で冷やせば2、3時間ですぐにキンキンに冷え、本体が完全に温まった状態からでも8〜14時間で元通りだ。内部表面はワイン製造の過程でも使われるステンレススチールで包まれているため、飲み物の味に影響を与えることはない。
これなら急な食事会にも臨機応変に対応できそうである。
・飲み物の温度をリアルタイムで確認できる
![](https://getnews.jp/extimage.php?15b87fa202d8da513abc99687de5a7ef/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2FProntoBev-3.jpg)
本体側面には温度計がついているため、冷たさを随時確認しながら自分の理想の温度で飲むことができるのも嬉しい。特にワインは温度に大変敏感な飲み物なので、ブドウ品種に合わせて絶妙の温度で楽しむことができるわけだ。
ワインだけでなく、コーヒーやジン、ジュースなど、様々な飲み物に対応している。食器洗い機での洗浄も可能とのことだが、手洗いの場合だとどこまで洗浄できるかが気になるところ。
1つ99ドル(約1万1000円)で、発送は2018年の3月頃を予定しているそうだ。いろいろな意味で一度試してみたくなる魔法瓶といえるだろう。
執筆:Doga
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。