これで2台持ち不要!デュアルSIM対応に変えるiPhoneケース「Airphone」はモバイルバッテリー機能も搭載
![Airphone-1](https://getnews.jp/extimage.php?efb1fa1e88383573e98dbf5b7868557c/http%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F06%2FAirphone-1.jpg)
最近SIMカードを2枚搭載できる「デュアルSIMスマホ」が少しずつ増えてきている。1台で番号を2つもつことができ、仕事などで番号の使い分けが必要な人にとっては大変便利な機能なのだ。
しかし国内で圧倒的な人気を誇るiPhoneは未だにデュアルSIMには対応しておらず、わざわざスマホを2台持ち歩いている人もいるかもしれない。そこで今回は「Airphone」を紹介したい。
・SIMスロット搭載のiPhoneケース
このAirphoneの内側にはSIMスロットが搭載されているため、SIMカードを差し込み、専用アプリを立ち上げればiPhone本体の番号とは別の番号で電話をすることが可能になる。ケースとiPhoneはBluetoothで接続することとなり、SIMカードのタイプはMicro SIM。
![Airphone-2](https://getnews.jp/extimage.php?ee4b3a97418b7c08a7fd5ad19acf0f04/http%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F06%2FAirphone-2.jpg)
もちろんそのアプリを通せばSMSを送ったり、パターンや指紋認証によるロックをかけたりと、まるでもう1台スマホをインストールしたような気分になれるのだ。デザインもなかなかスリムではないだろうか?
・モバイルバッテリーにも?
さらに嬉しい点が、このケースは1800mAh(5.5インチは2500mAh)のモバイルバッテリーにもなるということだ。背面のボタンを押して充電のオン/オフを切り替える。
つまり2台目のスマホどころかモバイルバッテリーまで省いてしまうということだ。専用のアプリは12ヶ国語に対応しており、もちろん日本語も含まれている。
![Airphone-3](https://getnews.jp/extimage.php?48edecb51e7a8c9818fc28ca65bed072/http%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F06%2FAirphone-3.jpg)
なお国によっては周波数が対応していない可能性もあるため、その点は確認が必要だ。このAirphoneはIndiegogoにてキャンペーンを実施しており、2017年7月頃に発送予定のようだ。
対応モデルはiPhone6(+)、6s(+)、7(+)で、1つ49ドル(約5400円)で注文できる。気になる人はぜひチェックしてみては?
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。