パーキンソン病患者の尊厳を配慮! 歩行を安定させるセンサー付きの杖を英大学が開発中

Walk to Beat 01

パーキンソン病の四大症状に、「手足の震え」「筋肉の強張り」「寡動」「歩行障害」がある。

英国の西イングランド大学の研究者を筆頭とする研究グループでは、パーキンソン病患者の筋肉の強張りや歩行障害の緩和に特化した“電子杖”こと「Walk to Beat」を開発するプロジェクトが進行中だ。

・手の中でリズムを奏でるよう

Walk to Beat 02

「Walk to Beat」は、グリップ部分に最新の技術を搭載した現代版の杖である。

杖をギュッと握ると、センサーが反応し、振動とともに理想の歩行ペースへと導いてくれる。手の中でリズムを奏でながら。

未知の世界に遭遇できること間違いない。

・患者の尊厳を重視

パーキンソン病患者は、異様な歩き方がゆえに、周囲の目を気にしながら日々生活している。そのため、感情が不安定になり、やがてうつ病を併発する傾向にある。

そこで、こうした現状を打破すべく、患者の感情や尊厳を優先的に考えた「Walk to Beat」の開発へと至ったとうわけである。

Walk to Beat

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. パーキンソン病患者の尊厳を配慮! 歩行を安定させるセンサー付きの杖を英大学が開発中
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。