妻(夫)への不満の原因は「◯◯すべき」にあった?――山口拓朗の「夫婦円満法」

今年で結婚20年目。2度の離婚危機を乗り越えて、今ではお互いが相手を認めて応援し合い、それぞれのビジネスを発展させている山口拓朗さん、朋子さんご夫婦。拓朗さんは文章の専門家として、これまでに著書を10冊以上出版。奥様の朋子さんは主婦の起業を支援するオンラインスクール「彩塾」の塾長として、これまでに600名以上の門下生を輩出。2016年から夫婦そろって中国での講演をスタートさせるほか、「夫婦コミュニケーション」をテーマにした講演活動にも力を入れています。

そんな山口拓朗さんが自身の経験から編み出した「夫婦円満法」を公開するこのコーナー。第2回は「妻(夫)への不満の原因は『◯◯すべき』にあった?」です。f:id:k_kushida:20170508110208j:plain

夫婦はお互いに不満だらけ?

ママ友が集う昼間のカフェやレストランでは、ランチをしながら妻たちが夫に対する不満をぶちまけ合う。サラリーマンが集う夜の居酒屋では、酒を酌み交わしながら夫たちが妻に対する不満を打ち明け合う。——“あるある”な光景ではないでしょうか。

【夫に対する妻の不満(一例)】

「(夫が)家事や子育てをあまり手伝ってくれない」

「(夫が)休みの日にゴロゴロして動かない」

「(夫が)お金にだらしない」

【妻に対する夫の不満(一例)】

「(妻が)家の掃除をしない」

「(夫が)休みの日に限って、(妻が)友達と出かける」

「(妻が夫に対して)見下した言い方をする」

パートナーに複数の不満を持っている人も少なくありません。そう考えると、「パートナーにまったく不満がない」という夫婦は、ごく少数なのかもしれません。

不満の裏に隠された「◯◯すべき」

筆者も以前は、妻に対してさまざまな不満を持っていました。その不満がとくに大きかったのは、子どもが生まれた直後でした。妻は子育てに疲れていて、「疲れた」「助けてほしい」というサインをたくさん出していたのですが、私にはそのサインが、妻の“怠慢”に感じられたのです。

「母親なんだから、子どものためにもっと頑張ってほしい」

私は、妻に対して、そんな気持ちを抱いていました。

「母親なんだから、子どものためにもっと頑張ってほしい」という気持ちの裏返しは、「お母さんは、子育てを頑張るべきだ」という観念、つまりは、思い込みです。

「思い込み」と書きましたが、残念ながら、当時は、それが思い込みだとは気づきません。それどころか、自分の考えが正しい(正義)と信じて疑いませんでした。

こうした「◯◯すべき」は、多くの場合、生まれ育った環境の影響で作られていきます。生きていれば、誰もが多かれ少なかれ「◯◯すべき」を持ちながら生きているのです。

冒頭で紹介した妻と夫たちの不満も、すべて、その裏に「思い込み」が存在します。以下、その思い込みを「◯◯すべき」で表現してみましょう。

【夫に対する妻の不満】

「(夫が)家事や子育てをあまり手伝ってくれない」

夫は、家事や子育てをもっと手伝うべきだ

「(夫が)休みの日にゴロゴロして動かない」

夫は、休みの日はゴロゴロすべきではない(家族のために動くべきだ)

「(夫が)お金にだらしない」

夫は、まっとうな金銭感覚を持つべきだ

【妻に対する夫の不満】

「(妻が)家の掃除をしない」

妻は、しっかり家事をするべきだ

「(夫が)休みの日に限って、(妻が)友達と出かける」

妻は、夫が休みの日は家にいるべきだ

「(妻が夫に対して)見下した言い方をする」

妻は、夫をもっと敬うべきだ

「◯◯すべき」を捨てることで得られるものとは?

「◯◯すべき」が、なぜいけないの? そんなふうに思う人もいるかもしれません。「正しいことを言って何が悪い」と。もちろん、誰がどんな「◯◯すべき」を持とうと、それは自由です。「持つ・持たない」はその人自身が決めることです。そもそも、すべての「◯◯すべき」が悪者というわけでもありません(たとえば、仕事の原動力になるような「◯◯すべき」もあるでしょう)。

ここでは筆者の個人的な体験から得た気づきをシェアします。それは「◯◯すべき(=思い込み)」を捨てると、とてもラクに生きられる、ということです。なぜなら、「◯◯すべき」の正体は《過剰な期待》であり、《期待》とは、常に“裏切られること”と背中合わせだからです。

たとえば、「しっかり家事をすべき」という《過剰な期待》を持っていると、相手が家事をしなかったときに、「《期待》が裏切られた」と感じ、怒りや失望、悲しみの感情に襲われます。勢い余って、相手を責めたり、批判したり、罵倒したりする人もいるはずです。

一方で、「◯◯すべき」という「思い込み」を持っていなければ、《期待》が裏切られることはありません。なぜなら、そもそも《期待》が存在しないからです。そうすると、どんなことが起きても(起きなくても)、心がざわつくことなく、平穏でいられます。

1:「◯◯すべき」がある → 相手が《期待》を裏切る → 裏切られたことで、怒りや失望、悲しみを感じる

2:「◯◯すべき」がない → 相手が何をしても(あるいは、何もしなくても) → 心の平穏を保てる

1と2は天と地ほどの違いがあります。1はバッドエンドで、2ハッピーエンドです。「◯◯すべき」を持つか持たないかによって、その先に待ち構える未来が大きく変化するのです。

「◯◯すべき」に潜むもうひとつの落とし穴

また、「◯◯すべき」という《過剰な期待》には、「《期待》が裏切られる」以外にもうひとつ大きな落とし穴があります。それは、「あたりまえ」が増えてしまう、ということです。「あたりまえ」とは、「して当然」と言い換えてもいいでしょう。

たとえば、「(相手は)しっかり家事をすべきだ」という《期待》をしている人にとって、相手がしっかり家事をした状態は「あたりまえ=して当然」です。「あたりまえ」のことに対して人は感謝の気持ちを持ちません。

一方、「◯◯すべき」を持っていない人であれば、感謝の気持ちがわき上がります。なぜなら、相手が家事をしてくれたら、それは「あたりまえ」ではなく、「ありがたいこと」だからです。ありがたいと感じると、おのずと感謝の気持ちに包まれます。すると、無意識のうちに「ありがとう」という言葉も出てきます。

3:「◯◯すべき」がある → 相手が《期待》通りに動く → 「あたりまえ=して当然」なので、何も感じない

4:「◯◯すべき」がない → 相手が何かしてくれる → 感謝の気持ちがわき上がる

このように、「◯◯すべき」の「思い込み」を捨てると、自分のなかに感謝の量が増えていくのです。

「◯◯すべき」を捨てると自分がラクになる?

f:id:k_kushida:20170508110525j:plain

筆者は、大小さまざまな「◯◯すべき」を捨てて以来、妻に対する「あたりまえ」が消えて、すべての事柄が「ありがたい」と感じられるようになりました。食事を作ってくれても、お皿を洗ってくれても、それこそ、近くにあるティッシュペーパーを取ってくれただけでも、自然と「ありがとう」の言葉が口をつきます。実際「ありがたい」と感じるからです。

私たち夫婦は、「◯◯すべき」の呪縛の恐ろしさに気づいてから、少しずつ、それらを捨てる努力をしてきました。その当時、妻も「(夫は)稼いでくるべき」「(夫は)子どもが悪いことをしたときは、厳しく叱るべき」などの思い込みを捨てました。それによって、妻自身が、怒りや失望、悲しみといった感情から解放され、そして、《期待》の対象であった私自身もラクになりました。

「◯◯すべき」を捨てるには、自分がどんな「◯◯すべき」を持っているかに、まず気づく必要があります。気づけなければ、捨てることができません。

相手に怒りや失望を感じたときは、自分が持つ「◯◯すべき」に気づく絶好のチャンスです。この怒りや失望や悲しみを生み出している「◯◯すべき」がいったい何なのか、自分の心をじっくり観察してみてください。そして、今までどおり「◯◯すべき」を持ち続けるか、あるいは捨てるかの判断を下しましょう。「自分には必要ない」と思えば、それ以上、持ち続ける必要はありません。そっと心のゴミ箱に捨ててしまいましょう。

「◯◯すべき」を捨てると、仕事もうまくいく!

「◯◯すべき」を捨てる効果は、夫婦パートナーシップのみならず、あらゆる人間関係に有効です。親子や恋人や友達、そして、会社の上司や部下、同僚たちとの関係にも。

おもしろいもので、パートナー(夫や妻)に対する「◯◯すべき」を捨てるだけで、すべての人間関係が改善へと向かい、仕事の効率と生産性が大幅にアップします。なぜなら、夫婦は社会の最小単位だからです。最も強いパワーが働く夫婦関係で起こる現象は、必ず、(仕事を含む)それ以外の人間関係にも反映されます。加えて、「◯◯すべき」を捨てたその人自身の心にも平穏が訪れます。一石二鳥どころか、三鳥も四鳥も得られるでしょう。

「◯◯すべき」を捨てる効果がどれほどのものかは、実際にやってみた人だけが確かめることができます。論より証拠。まずは試しに、あなたがパートナーに対して持っている「◯◯すべき」を、何かひとつ捨ててみませんか? きっと驚くほどの効果を実感できるはずです。

著者:山口拓朗

『伝わるメールが「正しく」「速く」書ける92の法則』著者。

f:id:k_kushida:20170407121810j:plain

伝える力【話す・書く】研究所所長。「論理的に伝わる文章の書き方」や「好意と信頼を獲得するメールコミュニケーション」「売れるキャッチコピー作成」等の文章力向上をテーマに執筆・講演活動を行う。『伝わるメールが「正しく」「速く」書ける92の法則』(明日香出版社)ほか著書多数。起業家の妻・山口朋子と「対等な夫婦パートナーシップで幸せな人生を作る方法」など夫婦関係の築き方をテーマにした講演も行っている。『世帯年収600万円でも諦めない! 夫婦で年収5000万円になる方法』(午堂登紀雄、秋竹朋子著)にも夫婦で取り上げられている。

山口拓朗公式サイト

http://yamaguchi-takuro.com/

関連記事リンク(外部サイト)

「どこでもオフィス」「週休3日制」…ヤフーが目指す理想の働き方とは?
職場の「年上女性」にウンザリ…どう対応すべき?
イクメンが子供と留守番して気が付いたこと

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 妻(夫)への不満の原因は「◯◯すべき」にあった?――山口拓朗の「夫婦円満法」

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。