人を動かしたいなら、「アイメッセージ」を使いこなせ
「なんでこんなところに、この大事な書類を出しっぱなしにしてるんだ!お前は何を考えているんだ!この前も言ったばかりだろう!三歩歩いたら忘れてしまうニワトリと一緒だな!ほんとにお前は!」
このように、怒りをぶちまける人がいます。
皮肉を交えながら相手を侮辱して怒ると、効果的だと思うのか、こういった言い方をする人は多いです。上司や先輩、親など、人を育てようと思って熱心になるあまり、このような言い方になってしまうこともあるかもしれません。
でも、残念ながら、キツイ言い方をすればするほど、反感を買うだけで、効果がありません。
なぜあの人は、こんな怒り方をしてしまうのか、その理由を考えてみましょう。
たぶん多くの理由はこれです。怒鳴りまくっている上司も、自分の上司から怒鳴りまくられてきたからです。または、親から怒鳴られて育てられてきたのでしょう。いずれにしても、かわいそうな環境だった思われます。
「怒鳴らないと人が動いてくれない」
そう思い込んでいる人には、とても非効率なことをしている事に気づいていません。なぜなら人は、恐怖で動かされることを嫌うからです。
恐怖でコントロールしようとしても反感を買うだけですし、恐怖は与え続けると、どんどん慣れてしまって、さらに強い恐怖が必要になります。恐怖を与えずに、楽々相手に動いてもらえたら、それに越したことはありませんよね。
今回はその方法をお伝えしましょう。
要望を伝える2つの方法
自分の要求や要望を伝える方法は、2つあります。ユー(You)メッセージと、アイ(I)メッセージです。
「書類を出しっぱなしにしないで、しっかり保管しておいてくれ」
この指示は、ユーメッセージになっています。
主語が抜けているのでわかりにくいかもしれませんが、主語と述語で明確に言うと次のような命令形になっています。
「あなた(ユー)は、書類をしっかり保管しなさい」
ユーメッセージは、ダイレクトに命令をしているように伝わってしまいます。人はコントロールされることが嫌いです。命令されると、反論したくなります。
「今、大事な仕事を抱えていて、それどころじゃないんですよ!」とキレてしまう人もいるかもしれません。
これを読んでいる人で、特に体育会系の会社や、中年管理職以上だと、
「上司と部下や、先輩後輩の関係なら、命令するのは当然だろ!」
と思う人も多いかもしれません。
でも、人たらしと言われる人たちは、人に気持ちよく動いてもらうのがうまいです。
そこで、人に要望や要求を伝えるときは、基本的にアイメッセージを使うことをおすすめします。
「書類を出しっぱなしにしないで、しっかり保管しておいてくれると、私は安心できるんだよな」
主語を補完すると、次のような文章になります。
「私は安心できるんだよ。あなたが書類をしっかり保管してくれると」
「私(アイ)」を主語にして、メッセージを伝えるから、アイメッセージです。
さきほどの命令形と比べて、どう感じられましたか?
この言い方だと、あくまで自分の気持ちや感情を述べているに過ぎません。相手を責めることもありません。
相手にしてみれば、命令されているわけではないので、選択権が残されています。そのまま、書類を放っといてもいいし、片付けてもいいし、相手次第です。
でも多くの人は、命令されたわけではないのに、片付けようという気が起きます。
ぶっきらぼうな人がやりがちな、ユーメッセージ
私のセミナー会社に、ユーメッセージで問い合わせをしてくる人がたまにいます。
「このセミナーには特典がつくと書かれていますが、これとアレを組み合わせたらどうなりますか?詳しく連絡してください」
こういったメールを読むと、「なんだか気が強くて、イケイケな感じの人なんだろうな」と思ってしまうのですが、実際にセミナーを受講されたときに話をしてみると、とても親しみやすい人だったりします。ただ単に、ストレートに要望を伝えているだけなのですが、ぶっきらぼうな印象がしてしまうのです。
「このセミナーには特典がつくと書かれていますが、これとアレを組み合わせたらどうなりますか?詳しく連絡してください」
このユーメッセージを、アイメッセージに変えると、次のようになります。
「このセミナーには特典がつくと書かれていますが、これとアレを組み合わせたらどうなりますでしょうか?詳しく教えていただけるとうれしいです」
家庭でも同じです。
「ねえ、ちょっとゴミを捨ててきて」
このユーメッセージをアイメッセージに変換してみると、
「ねえ、ちょっとゴミを捨ててきてくれると、すごく助かるんだけど?」
このように、「あなたは◯◯をしなさい」というユーメッセージを言いたくなったら、ちょっと踏ん張って、
「私はうれしい」
「私は助かる」
「私は安心できる」
という自分の感情を言い表すアイメッセージに変換しましょう。
自分の感情を言い表しているだけなのに、相手はなぜか自ら、あなたの要望を叶えてあげたくなってしまうのです。命令されて動くよりも、自分の意志で動いてもらうほうがいいのは当然ですね。アイメッセージを使いこなせると、あなたの世界は大きく変わります。
松橋良紀(まつはし・よしのり)
コミュニケーション総合研究所代表理事/一般社団法人日本聴き方協会代表理事/対人関係が激変するコミュニケーション改善の専門家/コミュニケーション本を約20冊の執筆家
1964年生青森市出身、青森東高校卒。ギタリストを目指して高校卒業後に上京して営業職に就くが、3年以上も売れずに借金まみれになりクビ寸前になる。30才で心理学を学ぶと、たった1ヶ月で全国430人中1位の成績に。営業16年間で、約1万件を超える対面営業と多くの社員研修を経験する。2007年にコミュニケーション総合研究所を設立。参加者が、すぐに成果が出るという口コミが広がり出版の機会を得る。NHKで特集されたり、雑誌の取材なども多く、マスコミでも多数紹介される。
約20冊で累計30万部を超えるベストセラー作家としても活躍。「コミュニケーションで悩む人をゼロにする!」を合言葉に奮闘中。
著書
「あたりまえだけどなかなかできない聞き方のルール」(明日香出版社)
「相手がべらべらしゃべりだす!『聞き方会話術』」(ダイヤモンド社)
「人見知りのための沈黙営業術」(KADOKAWA)
「何を話したらいいのかわからない人のための雑談のルール」(KAODOKAWA)
「話し方で成功する人と失敗する人の習慣」(明日香出版社)
公式サイト http://nlp-oneness.com
関連記事リンク(外部サイト)
どうすれば「ワーク」と「ライフ」を両立できるのか?
デキる人になりたければ、「メール件名」を整理整頓しなさい
【Excel作業の最速化を目指して覚えておきたい】上司のダメ出しに対抗する「5つの備え」
ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。
ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/
TwitterID: rikunabinext
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。