『ゴールデン オレオ バニラクリーム』今までの常識を覆す、苦みゼロの金色オレオとはどのような味なのか!?
「オレオ」といえば、少し苦みのあるココアクッキーに、バニラクリームを挟んだ定番中の定番クッキー。そんな「オレオ」に、日本上陸30周年を記念して『オレオ ゴールデン バニラクリーム』が仲間入り。大森南朋が出演するCMでも注目を集める話題の品をさっそく食べてみた!
多国で人気商品が、満を持して来日!日本人向けにアレンジも
昨年、ヤマザキナビスコ(現ヤマザキビスケット)からモンデリーズ・ジャパンとライセンスが移行したことでも話題となった「オレオ」。発売された『オレオ ゴールデン バニラクリーム』(18枚入り・税別220円・2017年3月6日発売)は、2004年にアメリカで発売されて以来、実は多くの国で愛されてきた定番商品なのだそう。
今回、日本上陸30周年を記念し「オレオ」の誕生日である3月6日についに上陸。日本人の好みに合わせて、甘さ控えめのバタークッキーでバニラクリームを挟んでいるという。
『ゴールデン オレオ バニラクリーム』は、おなじみの青色と、今までのイメージにはない黄色が印象的なパッケージ。“Milk’s Favorite Cookie”とのキャッチコピーがあるように、 “オレオのおいしい!たのしい!3ステップ”として、ミルクで食べる“Twist(ひねって)、Lick(なめて)、Dunk(<牛乳に>放り込む)”をオススメする説明書きがある。ちなみにヤマザキナビスコ時代はLick部分がScoopで、外した片方でクリームを”すくう”食べ方を推奨していた。
あわせて読みたい:新生『オレオ』、中国製になっていったい何が変わったのか、旧・日本製「オレオ」と食べ比べ比較検証!
ライセンス移行の際に賛否両論あった「オレオ」の中国産問題。『オレオ ゴールデン バニラクリーム』も、やはり原産国名は中国。ただし、日本産でないことに不安を抱く人のために、自社工場で製造していることがしっかりと明記されている。ちなみに2枚で109kcalと、油断ならないカロリーであることもお伝えしておく。
ゴールデンだけどゴールデンじゃない!? 気になる味は…
箱を開けると、9枚入りのパックが2つ。開封すると…あれれ? 普通のビスケット…!? ゴールデンと聞いて、さすがに光り輝いてはいないだろうはと思っていたが、あまりに普通のビスケットであり拍子抜け。
サイズはいつもの「オレオ」と同じ。ビスケットの表面はオレオ特有の細かな花模様で、たっぷりとバニラクリームが挟まっている。
では、いただきます! なるほど、甘さ控えめのザクザクとしたクッキーに、バニラの香りのするしっかりとした甘さのバタークリーム。そりゃ合うよね~という感じ。クッキーは甘さ控えめだが、やはりいつも味わっている「オレオ」の苦みがない分、どうしても甘く感じてしまう。
続いて、CMでもパッケージでもオススメしている牛乳に浸す方法を試してみる。まずはビスケットを剥がして、クリームだけを食べてみる。これは恐らく、普段の「オレオ」と変わらない。
いよいよ、牛乳にIN!! 一口食べると…またまた、あれれ?『オレオ ゴールデン バニラクリーム』を牛乳に漬けたそのままの味しかしない…。ネットで調べてみると、牛乳をたっぷり吸わせて食べることがポイントみたい。ということで、もう少し長めに浸してみる。
これは!サクサクからしっとりへと食感が変わっておもしろい!!牛乳によって、クリームの甘さが抑えられているようにも感じる。
が、やはり長年、あのココアバージョンの「オレオ」に慣れ親しんだ記者。あのほろ苦さがないので、どうしても物足りなさを感じてしまう…。もちろん、通常のクリームサンドクッキーだと思えばおいしいことは間違いない。しかし、正直、どこかで食べたことがある味という気持ちも否めない…。そう考えると、ココア「オレオ」って唯一無二の存在なんだと改めて気付かされた。
『ゴールデン オレオ バニラクリーム』は、全国のスーパーやコンビニなどで発売中。今までのオレオとは全く別物なんだという意識を持った上で、食べるのが正解かもしれない。
モンデリーズ・ジャパン オレオゴールデンバニラクリーム 18枚×10箱
関連記事リンク(外部サイト)
ナビスコ『リッツ』が新しくなったけど、後継は『ルヴァン』で間違いないのか、あらためて検証!
新生『オレオ』、中国製になっていったい何が変わったのか、旧・日本製「オレオ」と食べ比べ比較検証!
あのメロンパンの美味しさをギュッと凝縮したら・・・『メロンパンクッキー アソート』になった!
ハードでビターなビスケットに、素材の美味しさをギュッとサンド!
ナビスコの定番クラッカー『プレミアム』が新生! 後継は『ルヴァンクラシカル』なのか? トリプル検証!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。