【ニコニコ超会議2017】kwappa氏に聞く! ドワンゴが『マストドン』のインスタンスを立てた理由

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現在、テック界隈が『マストドン(Mastodon)』の話題でもちきりです。500文字書ける『Twitter』という体裁ですが、個人でもサーバーを用意すれば“インスタンス”というコミュニティを立ち上げることが可能で、しかも違う“インスタンス”のユーザーをフォローでき、さまざまな“インスタンス”のタイムラインを統合した“連合タイムライン”という機能があり、自由でオープンソースな「分散型SNS」をうたっているのが特徴となっています。

日本では2017年4月11日に大学院生のぬるかる氏(@nullkal)によって「mstdn.jp」が作成され、その後『Pixiv』も「Pawoo」を立ち上げた後、ドワンゴが「friend.nico」を2017年4月19日にオープン。それと同時並行で、ぬるかる氏のドワンゴ入社が2017年4月21日に発表されました。

日々超展開が繰り広げられている『マストドン』を巡る動き。『ニコニコ超会議2017』でも急造の「friend.nico」ブースが展開されているほか、ドワンゴ技術コミュニケーション室長の塩谷啓氏(@kwappa)が1日目のイベント「ライブ執筆コーナー」で『マストドンがドワンゴとフレンズになるまで』を書き上げ、2日目に“超技術書典”のブースで頒布されています。

ここでは、kwappa氏にドワンゴが『マストドン』に参入した意図などを直撃。その経緯についてお話を伺いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

--「friend.nico」を10日ほどで『超会議』を迎えたわけですが、まずはドワンゴで『マストドン』を始めた経緯から教えて下さい。

kwappa:『Pixiv』さんがインスタンスを立てたところで「うちでもやろうぜ」とエンジニアが言い出したんですね。「とりあえずやってみたら」ということで、「『超会議』もあるしプロモーションしよう」となって。正直「friend.nico」をどう使うかはあまり考えていなくて、「面白いからやろう」で成功したんですね。『超会議』でも人が名乗り上げて、「ブース出せるよ」とか「ステッカーも間に合うから作ろう」とか、エンジニア以外の人みんなで「やろうよ」と社内を盛り上がっていったんです。上から「これをやりなさい」というのではなく、自然にそうなったということです。

--その間にぬるかる氏の入社の発表もありました。そのスピード感がすごかったです。

kwappa:そうですね。ちょうど社内が盛り上がっているところに、彼の先輩が元ドワンゴ社員で人事部長に連絡が入って。今の人事部長はエンジニアなので、将来優秀そうだし行動力もある若者だから、「ぜひドワンゴで働いて欲しい」となってお話をして、すぐに決済が通りました。

--それで当初予定のなかった『超会議』のブースも作ったわけですね。

kwappa:そうです。急いで作りました。

--お忙しいところありがとうございました!

friends.nico
https://friends.nico/ [リンク]

『ニコニコ超会議2017』公式サイト
http://www.chokaigi.jp/ [リンク]

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 【ニコニコ超会議2017】kwappa氏に聞く! ドワンゴが『マストドン』のインスタンスを立てた理由

ふじいりょう

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。

ウェブサイト: https://note.com/parsleymood

TwitterID: ryofujii_gn

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。