【この手があったか!】まさかの「塩鮭」で作る「激うまアヒージョ」【魚屋のレシピ】

塩鮭と冷凍野菜ミックスでアヒージョが完成!!
はい! 今回は簡単アヒージョ!! にんにくオイル煮ですね!!!
使う魚介は「鮭(さけ)」、それも「塩鮭」を使います。一緒に調理する野菜は冷凍ミックスね。ブロッコリーにカリフラワー、ニンジンとヤングコーン仕様。「ミックス野菜は解凍するの?」いえいえ、凍ったまま使いますよ~。
具材を入れた鍋にオイルを注いでからゆっくり加熱するので油ハネの心配なし。塩鮭もしっとりと仕上がるのでオススメ!
魚屋三代目の「塩鮭のアヒージョ」
【材料】2人前
塩鮭の切り身 2切れ 冷凍野菜ミックス(市販品) 適量(ブロッコリー4房、カリフラワー4房、カットニンジン4個、カットヤングコーン4個くらいを目安にお好みで) ニンニク 1片(縦半分に切り、芯を取り除いてつぶす) 赤唐辛子の輪切り 適量(ひとつまみくらい) エクストラバージンオリーブオイル 適量 パセリのみじん切り 適量 塩、粗びき黒胡椒、レモン お好みで
作り方

1. 塩鮭の切り身を4等分に切り分けます。この時に腹骨がある場合は包丁でそぎ落としておくと食べやすくなります。

2. 鍋などに1の塩鮭と野菜ミックス、ニンニク、赤唐辛子を並べオリーブオイルを具材がひたひたになるくらいに注ぎます。(私は鉄鍋を使用)


3. 2を中~弱火で10分を目安にオイル煮にしていきます。小さな気泡がプツプツと出るくらいの火加減が目安です。途中、塩鮭をひっくり返し中心まで熱を通しましょう。仕上げにパセリのみじん切りを散らします。
食べる時に黒胡椒やレモンを搾ってね! 野菜ミックスには塩をチョイとかけてもgood!!

塩鮭って焼きすぎるとパサついちゃうことがあるじゃないですか。でもね、アヒージョにすればしっとりと仕上がるんです。ポイントは中~弱火でじっくりオイル煮にすること。高温だとただの素揚げになっちゃうよ(笑)。そうそう、塩鮭なので下味の必要なし。お好みで甘塩や辛めの塩鮭をチョイスしてください。
そして、オイル煮なのでバケットに具材を乗せても、オイルにつけて食べてもNICE! 余ったオイルはパスタに使えます。今回は冷凍野菜ミックスを使いましたが、冷凍フライドポテト(皮付きオススメ)もイケますよ~。
作った人:魚屋三代目

本名・柳田昇(やなぎたのぼる)。神奈川県厚木市で50年以上続く鮮魚店の三代目。父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。レシピ本などの書籍やテレビなど幅広く活動。 ブログ:魚屋三代目日記 ウェブサイト:鮮魚 魚武 レシピブログ:魚屋三代目さんのmyレシピブック
過去記事も読む
企画協力:レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気ブロガーをはじめ16,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など90万件のお料理レシピを無料で検索できる。 ウェブサイト:レシピブログ Instagram:@cookingram.jp Facebook:@comu.recipeblog
※この記事は2017年4月の情報です。
関連記事リンク(外部サイト)
野毛に国産酒専門のバーがあった! 「びじゃぽん」で知るメイド・イン・ジャパンの味【横浜】
【家飲み専用】つまみの残りのカリカリ梅で「ピンクの焼きおにぎり」【魚屋三代目】
【立ち飲みアイドル】清亜美さんに聞く「センベロ居酒屋の楽しみかた」【川崎競馬場】
スキマ時間にどうぞ!

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。
ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/
TwitterID: mesitsu
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。