『3月のライオン』ファン感涙! 将棋のコマや“ふくふくごはん”で作ったピタゴラ装置がスゴ過ぎる動画『今日を愛する。ツナガルムービー』[PR]
sponsored by ライオン

前編3月18日(土)、後編4月22日(土)に2部作連続で全国公開する映画『3月のライオン』。この映画の公開を記念して、“LION”が“ライオンつながり”でコラボ動画を制作! ファンならたまらない小ネタ満載の素晴らしい仕上がりとなっています。

このスペシャル動画は、大人も子供も大好きな“ピタゴラ装置”で『3月のライオン』の世界観を表現したもの。原作と同じく主人公である桐山零が、川本家をはじめ様々な人たちとのつながり合いを通して少しずつ成長していくストーリーとなっています。実写映画『3月のライオン』で実際に使用されたセットや小物を利用しているんです。

映画『3月のライオン』にも出演している川本家の猫からピタゴラ装置がスタート。主人公・桐山零が棋士であり、『3月のライオン』が将棋の世界を中心に描いた物語であることから、将棋のコマがたくさんドミノに使われています。
原作ファンは思わず「うるっ」 動画につまった小ネタの数々!


零が将棋をはじめるきっかけ、対局を通して揺れ動く零の心情……。原作の印象的なシーンが次々登場して、思わずうるっ。

ピタゴラ装置が洗面所に進むと、原作のお風呂シーンのコマが飾られているなど芸が細かい!


原作でも実写映画でも印象的なシーンである、川本家のひなちゃんが零に彼に似ている猫人形を渡すシーン。原作そっくりに再現されています。


モモお気に入りのリスの人形が干されている横には“LION”のキャラクターであるライオンちゃんも。


『3月のライオン』の裏テーマのひとつ?! 美味しそうな(時々ちょっとおかしな)お料理やお菓子も現実世界に登場します。“モモ 考案のアヒルの錦玉羹”なんて、原作を忠実に再現するのはかなり難しかったのではないでしょうか?
ファンが作った「ふくふくごはん」もたっぷり登場!

この動画を発表した『LION×3 月のライオン 今日を愛する。コラボプロジェクト』はこれまで、原作でも登場するおいしそうな料理“ふくふくごはん”をイメージした『今日を愛する。ふくふくごはんコンテスト』など様々な企画を発表。今回発表された動画には、この『ふくふくごはんコンテスト』の総勢2662件の応募者中から選ばれた10名のファンがエキストラとして出演しています。