Nokia 6のグローバルモデル(TA-1003)が台湾で発売開始、早速ゲット、日本語への対応は?

access_time create folderデジタル・IT
HMD Global による初の Nokia スマートフォン「Nokia 6」のグローバルモデル(TA-1003)が 3 月 8 日に台湾を皮切りに発売され、運良く確保に成功しました。事前の報道通り、台湾では 3 月 8 日に現地の Yahoo ショッピングを通じてオンライン販売が開始され、現時点で他の正規ルートはありません(今後増えるかもしれません)。台湾で発売された Nokia 6 は 4GB RAM + 32GB ROM という中国モデルとは異なるメモリ仕様を採用しています。他のハードウェアは基本的に共通していますが、ファームウェア面では Google Play ストアや Google アプリが追加されています。気になる日本語への対応については、まさかの結果でした。Nokia 6 のロケールリストに「日本語」は表示されず、Nokia 6 の UI 上から日本語に設定することができません。おそらく、More Locale 2 アプリや ADB コマンドの実行が必要になると見られますが、まだ確認していません。Source : モバイルゲージ

■関連記事
日本においてDaydreamのVR版Google Playストアに対応アプリが表示されるようになる
Daydream ViewのVRホームが自動的に起動しないようにする方法
OPPO、3月23日にOPPO F3シリーズを発表へ

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧