レーザーで商品表示を刻印!次世代のエコな商品表示がスウェーデンで導入へ
従来、プラスチック製のシールが商品ラベルとして幅広く利用されてきたが、環境負荷が低く、省資源化にもつながる次世代の表示ラベル技術が、いよいよ実用化されようとしている。
・レーザーで“刻印”し、商品ラベルに
オランダのオーガニック青果物流通大手「Eosta」は、2017年1月、スウェーデンのスーパーマーケットチェーン「ICA」と提携し、スペイン企業「LaserFood」のレーザーマーキング技術を活用した表示ラベル「Natural Branding」の導入に着手した。「Natural Branding」は、野菜や果物の皮にレーザー光を照射し、色素を取り除くことで、商品名や原産地などを表示する仕組み。
これによって青果物の鮮度や品質が損なわれることはなく、この処理に必要なエネルギー量は、従来のシールラベルのわずか1%未満だ。
また、シールラベルと異なり、商品ラベルが剥がれることもなく、読みやすいという。
・商品表示もエコロジー重視の時代へ!?
「ICA」では、まず、「Eosta」から調達するアボカドとサツマイモを対象に、「Natural Branding」による商品表示をスタート。
2015年の販売実績をベースとすると、アボカドだけで、幅30センチ、長さ217キロメートルに相当するプラスチックフィルムの消費を削減できる。
「Natural Branding」のように、糊やフィルム、インクなどを一切使わず、エコな表示ラベルは、他の青果物でも広く活用できそうだ。
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。