子どもの「テレビ離れ」は本当? 「ほとんど見ない」倍増のデータが公表
厚生労働省が2011年12月22日に発表した全国家庭調査結果(2009年調査)によると、テレビ・DVDを「ほとんど見ない」と回答した18歳未満の子どもの割合が6・6%となり、2004年に行われた前回調査の2・6%に比べて、2倍以上に増加したことが分かった。
インターネットの普及や娯楽の多様化で、子どもがテレビを見なくなったと言われれる。インターネットの世帯普及率は2007年から9割を超え、携帯電話も同年の時点で6~12歳で3割、13~19歳では8割以上が所有している(総務省調べ)。
一方で、日本の子どもは世界に比べればテレビ好きであるというデータもある。IEA(国際教育到達度評価学会)が2007年に行った、世界59ヶ国・地域の児童(日本の小学4年と中学2年に該当する学年)を対象とした学力調査でのアンケートによると、「学校外でテレビやビデオを見る」時間は、日本の小学4年は1日平均2・0時間で参加国中2位、中学2年は2・5時間で参加国中トップとなっている。
◇関連サイト
・全国家庭児童調査結果の概要 – 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001yivt.html
・IEA国際数学・理科教育動向調査の2007年調査 – 国立教育政策研究所
http://www.nier.go.jp/timss/2007/index.html
・情報通信統計データベース – 総務省
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/tsuushin01.html
(寺家将太)
【関連記事】
生活保護受給者が過去最多を更新
ひろゆき「子どもが自由にネットを使うのには反対」
視聴者「”テレビで家族団らんという、その感覚がイヤ」 アナログ停波特番(4)
民法は「再利用のきく番組に制作能力を割くべき」 アナログ停波特番(5)
池田信夫氏、地デジ化は「テレビ業界の古いビジネスモデルを守るため」
ウェブサイト: http://news.nicovideo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。