レトロゲーム機22種搭載の夢のマシンが登場!オリジナルコントローラーも使えるぞ〜!

RetroEngine Sigma - 1

30年前のレトロゲームが多数入っている任天堂のミニファミコンが、我が家の子どもたち(小学生)に人気。マリオを遊んだり、カービィで遊んだり、ゼビウスで遊んだり・・・と、当時のやや骨太な難易度でも楽しんで遊んでいる様子。

世間的にもレトロゲームは今年のクリスマスプレゼントに人気。とのニュースも出たりして、レトロゲームは時代を超えて今の子どもたちに人気なんですね。当初、我々が懐かしんで遊ぶものだと思っていたのですが、そうではなかったようです。

そんなレトロゲーム機22種類が遊べるマシン「RetroEngine Sigma」がクラウドファンディングに登場しました。意味がわかんないぞ!

・ファミコン、スーファミ、ネオジオ、プレステまで

RetroEngine Sigma - 2

詳しくはリンク先を見て欲しいのですが、RetroEngine Sigmaにはなんと22種類のゲーム機が搭載されています。ATARI2600、ファミコン、ゲームボーイ、ゲームギア、ネオジオ、PCエンジン、プレステ、サターン、PCエンジン・・・などなど。

なんだこれ。

また、15のメーカーのゲームをプリインストールを予定していて、ゲームタイトルは徐々に明らかにしていく、とのことです。いろいろグレーな感じがすごいですね。

本体は手のひらに乗るコンパクトサイズ。持ち運んで友達や親戚の家で遊べますね。旅館で夜通しゲームを楽しんでも良さそうです。

・オリジナルコントローラーが使える。無線も有り

RetroEngine Sigma - 3

USBポートを2基搭載していて、押入れの奥にしまってあるオリジナルコントローラーも使えます。慣れ親しんだコントローラーを接続できるので、当時の感覚そのままに遊べますね。

また、アダプターをかませて無線コントローラーも使えますよ。

動画では、プレステやゲームキューブのコントローラーが使えるという様子がわかります。

・もろもろグレーだけど楽しそうではある

RetroEngine Sigma - 4

RetroEngine Sigmaは、クラウドファンディングINDIEGOGOで、2,300%を超える資金を集め商品化が決定して、69$(約8,000円)から購入できます。一般販売はしないとのことなので、注意してください。

ゲームのソフトや本体のライセンス周りがグレーですが、レトロゲームの熱が再燃してきた方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

RetroEngine Sigma – Mini Video Game Console | Indiegogo

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. レトロゲーム機22種搭載の夢のマシンが登場!オリジナルコントローラーも使えるぞ〜!
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。