ゲームがよりリアルに!ユーザーの感情を感知してゲームに反映するデバイス「Ankkoro」登場

Ankkoroビデオゲームを楽しむ人は世界で2億人を超えるのだとか。急成長を続けるこの市場、最近は臨場感がアップするVRが成長を引っ張っている。

そんななか、ゲームをよりインターラクティブに楽しめる新たなツールが登場した。フランスのスタートアップIronovaが開発した「Ankkoro」。ユーザーの感情を読み取ってゲームに反映させるというものだ。

・恐怖を感じると視野が狭くなる!

Ankkoroはリストバンド型デバイス。心拍や皮膚電気反応などの生体シグナルを感知するセンサーが内蔵されていて、そうしたデータをもとにユーザーのストレスや恐怖、冷静さなど11種類の感情を読み取る。

Ankkoro4その感情をゲームに反映させることで、ゲームをよりリアルに楽しめるのだという。たとえば、ユーザーが恐怖を感じていたら映像の見え方が視野が狭くなったように、あるいは視点が定まらないように変わる。

また、ストレスを感じていたら判断が遅れたような反応になるなど、あたかも本当にゲームの中にいるような体験ができる。

・コントローラーとしても

加えて、感情を読み取るだけでなく、Ankkoroは6軸3D加速度センサー搭載のコントローラーとして利用することも可能だ。ユーザーの動きを3Dで認識する。

Ankkoro3サイズは4.2×1.7×6.3センチ、重さは10グラム。Bluetoothで接続し、バッテリーは数日持つ。

価格や発売日などは明らかにされておらず、来年1月に開催されるCES 2017でまずはお披露目される。世界中のゲームファンから熱い視線が注がれそうだ。

Ironova

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. ゲームがよりリアルに!ユーザーの感情を感知してゲームに反映するデバイス「Ankkoro」登場
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。