『ガジェット通信 ネット流行語大賞2016』決定! 金賞はネットから世界的ブームになった「PPAP」

ガジェット通信 ネット流行語大賞関連

『ユーキャン新語・流行語大賞』が発表され、大賞は「神ってる」に決まりましたね。『ガジェット通信 ネット流行語大賞2016』もアンケートにより決定しましたよ!

今回はアンケート投票と、ネットでの投稿などを解析した結果を交えて最終ノミネートキーワードを決定、最終投票を行いました。4000名を超える投票参加者により決定した結果はコチラ!

ネット結果発表

金賞:PPAP/ペンパイナッポーアッポーペン(ピコ太郎)
銀賞:ポケモンGO
銅賞:保育園落ちた日本死ね
特別賞:センテンススプリング/文春砲

金賞は、8月に『YouTube』で動画が公開されると瞬く間に世界中で大ブームとなったピコ太郎さんの「PPAP/ペンパイナッポーアッポーペン」が見事獲得しました。まさにネットから世界中に発信された流行です!

銀賞は、こちらも国内・海外でハマる人続出の「ポケモンGO」(PokemonGO)。任天堂株が急激に高騰したり、プレイ中のマナー問題など、良くも悪くもさまざまな話題となり社会現象になりました。

そして銅賞は、上半期にも同じく銅賞となった「保育園落ちた日本死ね」が受賞。保育園入園審査に落ちた匿名女性の2月に投稿されたブログエントリーです。年末まで根強くみんなの記憶に残ったということは、それだけインパクトのある言葉であるとともに、長く続いている待機児童問題に打開策を見出して欲しいという思いや、同じ悩みを抱えている人が多いということなのかもしれません。

また、今年は年明け早々からスクープを連発し、大きな話題を提供し続けた週刊文春さん。上半期には金賞となった「センテンススプリング」と「文春砲」の2ワードが上位にノミネートしましたので、その活躍を称え、特別賞として表彰します!

bunnsyunn

週刊文春さんからは、「ユーキャンの流行語大賞でも言ったんですけれども、(受賞するのは)僕らというよりは、やはりもらうのは取材対象者であるベッキーさんでしたり、宮崎謙介さんだったり、とにかく明るい安村さんなど、別の方々が本当はもらうべきだと思うのですが、出れないと思うので代表してもらっている次第です」と謙虚な喜びコメントをいただきました。

1480587584

以下、その他上位ワード。

<上位ワード一覧>
・ベツキー(中居正広)
・脱法ハーフ(蓮舫)
・神ってる
・性の喜びを知りやがって!(性の喜びおじさん・53 歳)
・生前退位(天皇陛下)
・ゲス不倫
・ホラッチョ/ホラッチョ川上(ショーン・マクアードル川上)
・こち亀連載終了
・中世ジャップランド
・スッペチ/スペッチ(SEALDs 奥田愛基)
・シン・ゴジラ
・庵野……オレの負けだ……(島本和彦)
・俺はお前が俺を見たのを見たぞ!/OOOMM(aiueo700)
・岩倉使節団
・乞食行列(ソフトバンク 吉野家牛丼無料)
・すごく画期的な選考!! ブラボー!!(茂木健一郎)
・ネットトロール(津田大介)
・土人/プロ土人(松井一郎大阪府知事)
・その心笑ってるね?(その心笑ってるねおばさん)
・今の国民ははっきり言うとボケてますよ(鳥越俊太郎)

上位に入らなかった、多数のノミネートワードは投票記事からご覧ください。今年はポジティブなワードも多かったですよ!

<キミの1票で大賞が決まる! ガジェット通信『ネット流行語大賞2016』一般投票スタート 11月27日23時まで受付中>
https://getnews.jp/archives/1558039

さらに、今年1番の「お前が言うな」を決める『ガジェット通信 おまいう大賞2016』を初開催。こちらも一般投票を実施し、11月29日に発表しました!

<今年一番の「お前が言うな」は蓮舫・民進党代表? 「ガジェット通信 おまいう大賞 2016」結果発表!!>

https://getnews.jp/archives/1562120[リンク]

映画流行語大賞2016も発表!

また、今回は映画レビューアプリ&サイトのFilmarksとコラボ。同タイミングで『映画流行語大賞2016』をFilmarksが発表! 『シン・ゴジラ』、流行語生み出しすぎっ!!
FLMAGA<Filmarks調べ 映画流行語大賞2016発表>
https://filmaga.filmarks.com/articles/974[リンク]

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『ガジェット通信 ネット流行語大賞2016』決定! 金賞はネットから世界的ブームになった「PPAP」

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。