ファーストキッチン“チーズ尽くし”新メニュー登場!
12月1日(木)よりファーストフードチェーン・ファーストキッチンにて、チーズ尽くしの新メニュー「チーズチーズバーガー」と「チーズチーズフォンデュバーガー」2種類が発売となる。
冬の寒い時期に恋しくなる、まったりとした濃厚なチーズの味わい。それぞれ、ひとつのハンバーガーで贅沢にチーズのあらゆる表情に浸れる、チーズ好きにはたまらない新感覚バーガー。
先行試食会でひと足早くテイスティングした編集部が、2つのハンバーガーについて早速レポート!
見た目は普通のチーズバーガー?と思いきや、パリっと香ばしいチェダーチーズと、まろやかなクリームチーズ、2種類のチーズを組み合わせたのが「チーズチーズバーガー」(350円)。
チーズとともに、ミートパティと特製ミートソース、そしてトマトがサンドされ、一口頬張るとまるでラザニアのような懐かしい味わいが広がる。トマトペーストやウスターソースが効いたミートソースは全体的にほんのり甘めで、フレッシュトマトの爽やかさが全体をすっきりとまとめている。
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?154651adc223f83fba0ed6a4c1291c2b/http%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F11%2Fa894283ea2e740d9df01c888d0138257.jpg)
奥深いのにしつこくないバランスの良さが、小さな子どもから女性まで飽きることなく食べられる、新たな定番メニューとなりそう。
「チーズチーズフォンデュバーガー」(390円)は、チーズチーズバーガーと同じくパリパリのチェダーチーズとなめらかなクリームチーズに、パティと特製ミートソース、そしてフレッシュレタスをバンズでサンド。さらに、とろ~りとした濃厚チーズソースを自分でかけていただく、これまでにない新しいスタイルのハンバーガー!
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?783bf3c2cbefae5dab9d9c11861ac5b6/http%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F11%2F4acfab2622958b6eea268699593caea3.jpg)
チーズソースには、チェダーチーズ、ゴーダチーズ、クリームチーズ、エメンタールチーズの4種のチーズがブレンドされ、その名のとおりチーズフォンデュのような濃厚な味わいがクセになる。
バーガーにつけるだけでなく、ポテトやチキンなど、サイドメニューにつけても美味しそう。
また、たっぷりのレタスのおかげで後味は見た目より断然さっぱり!
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?06d153d940e0487492dc959b8a10cde2/http%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F11%2F00f1e99263e726576ebca41f830ef9c2.jpg)
ファーストキッチンといえば、店内に常備してあり無料でトッピングやチキンなどにつけて楽しめるオリジナルソースや、さまざまな味を楽しめるフレーバーポテトなど、その時の気分で自分好みの味を楽しむことができるのが醍醐味。
チーズチーズフォンデュバーガーも、最初はそのままのハンバーガーを味わってからチーズソースをかけたりと、一口ごとに自由に楽しめるのが面白い。
とろりとしたクリーミー感、なめらかな口どけ、そしてパリっとした香ばしさ…、チーズのさまざまな表情を、食感と味わいで存分に楽しめる2種類のチーズ尽くしハンバーガー。まさにチーズ好きにとってプチ贅沢の極み!
ほかのファーストフード店では味わえない新感覚ハンバーガー。12月1日(木)より全国のファーストキッチンにて展開されるので、ぜひチェックしてみて。
ファーストキッチンのHPはこちら( http://www.first-kitchen.co.jp/ )。
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。