『ぐでたま とろとろ入浴剤』やる気がなくてもいいじゃない!たまにはお風呂で“ぐで~っ”とリラックス!
“ぐでぐでとしたやる気のない卵”をモチーフにしたサンリオの人気キャラクター「ぐでたま」。その“ぐでっと”感をイメージした『ぐでたま とろとろ入浴剤』が紀陽除虫菊株式会社から新発売。本当にぐで~っとリラックスできるのか!? よし、お風呂に入れてさっそく検証だ!
大人気キャラがモチーフのゆる~い入浴剤!
ぐでたまは、2013年のデビュー当時から若者を中心に話題を集め、現在もTBSテレビ「あさチャン!」内でショートムービーが放送されるなど不動の人気を誇るサンリオキャラクター。そんなぐでたまにフィーチャーした『ぐでたま とろとろ入浴剤』(50g・税別240円・2016年12月1日発売)は、安心の日本製かつ日本限定販売。
卵の殻でできたお風呂に浸かるぐでたまをメインに、寝ているぐでたま、はたまた箸に掴まれちゃっているぐでたまが、ゆる~く描かれている。香りは“ぐでたまハニーの湯”。このお風呂に浸かれば、日々の生活に疲れた記者もリラックスできるかもしれない!! 淡い期待を抱きつつ、開封してみる。
鮮やかなオレンジ色をしたパウダーは、サラサラとした触り心地。この時点では、まだぐでっと感は感じられない。香りは強めだが、正直“ハニーっぽさ”はあまりない。
まずは洗面器に入れてお試し!そのトロトロ感は…?
正しい使用方法では180~200リットルお湯に対して1袋入れるのだが、今回は検証ということで、まずは洗面器で試してみる。
お湯を入れた洗面器に1袋分を投入すると…これはおもしろい!オレンジと黄色の中間色に染まったお湯をかき混ぜているうちに、みるみるトロミがついてきた。小学生の息子は「本物の卵で料理しているみたい!」と大興奮だ。
続いて、そのトロリとしたお湯をお風呂に投入してみる。当然だが、色は先ほどより薄くなり、トロミも減少…。しばらくかき混ぜると、なんとな~くトロトロしているかな?程度に薄まってしまった。パッケージからは、洗面器で感じたレベルのトロリとしたお風呂に入れると期待していたので、ちょっぴり残念。
とはいえサラサラとしたお湯ではなく、ヌメリのある温泉に入ったような感覚。両手ですくったお湯を再びトロッと湯船に落としてみたり、少しだけヌルヌルとした肌をなでてみたり、ぐでたまのごとく“ぐで~っ”とカラダを倒してみたり……なんだかんだ、とても楽しい入浴タイムとなった。
お願いだからもっと欲しいぞ、ハニー感!
気になったのは、その香り。“ぐでたまハニーの湯”としてはちみつの香料を使用しているようだが、記者にはどうしても柑橘系にしか感じられず。息子2人も「なんかレモンの香りだね」と話していたので、そのように感じる人は多いはず。もう少し、はちみつの甘い香りに包まれて入浴したかった……。
トロ~リ感、ハニーの香りともに物足りなさを感じた『ぐでたま とろとろ入浴剤』だが、入浴後の肌がスベスベになっていることに驚き! 実はカニナバラ果実エキス、ローヤルゼリーエキス、ヒアルロン酸という保湿成分をしっかりと配合しているのだ。
検証からしばらくすると、初めに使用した洗面器の淵にはゼリーのようなオレンジの塊ができていたが、お湯で流すとすぐに綺麗になった。トロミがあることで浴槽の汚れを心配したが、それほど問題になることはなさそうだ。
『ぐでたま とろとろ入浴剤』は、雑貨店やインターネット通販などで入手可能。疲れた日の夜に、ぐでたま気分で何もかも忘れて“ぐで~っ”とリラックスしてみるのも、悪くないかもしれない。ちなみに、日本ならでは香りが楽しめる入浴剤「ハローキティ緑茶小町/桜小町」(各50g・税別 各240円)も同時発売。こちらも癒やしのバスタイムのお供として、大いに活躍してくれそうだ。
©2013, 2016 SANRIO CO., LTD.
APPROVAL NO.G572365 S/D・G
関連記事リンク(外部サイト)
アロマで上質なバスタイム♪花王『ビオレu Aroma Time』
『うるのん』は水代だけでウォーターサーバーが使える!しかも今契約すればお得で使える“特典”が盛りだくさん!
和紙を使用した『ロール式あぶらとり紙』は使い勝手が良くコスパも抜群!
スポーツ専用の使い捨てマスク『AEROAD(エアロード)』 あらゆるスポーツシーンで使える!
『ナチュラルソープ デイフィニッシュ』人間の匂いは鉱物で消えるのか!? ゼオライト・パワー体験記
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。