Q&Aサイト『OKWAVE』が人のような温度感のある対応を目指すAIエージェント『あい』を公開 早速使ってみた

日本初の最大級のQ&Aサイト『OKWAVE』を運営するオウケイウェイヴが、自社開発のAIエージェント『あい』のサービス提供を開始! 質問すると、AI技術を使って人の考えに近い最適な答えを導き出してくれるんです!
普通の検索エンジンと何が違うの?
検索エンジンは、検索のキーワードにマッチした結果を機械的に表示。感覚的には近くても、キーワードが違うと表示されませんよね。

一方『あい』は、質問の“意図や概念”を利用し、シチュエーションをとらえてマッチする答えを導き出すところが一番のポイント。

「映画」と「シネマ」、「ムービー」などの表現を同一なものとしてとらえたり、「映画」に近い概念に「音楽」や「漫画」があると考えることができるとのこと。「感動する話」に「泣ける話」が概念として結びつくことなどもわかるらしい!
また、検索エンジンだと膨大な関連ページが表示されますが、“たった1つの適切な答え”を提案できるように努めるのが『あい』。

「とにかくしっかりした回答を1つ返す、それが我々のエージェントのミッション」と開発を担当した浅川秀治さん。

『あい』は『OKWAVE』に投稿された3500万件以上のQ&Aデータを分析・学習し、知識化した人工頭脳を持っています。“質問”と“回答”を分離する特許技術と、ユーザーが行った回答への関連度などの“重み付け”のデータを独自の機械学習技術で学習。質問内容から、言葉の持つ概念や意図をくみとって適切な回答をしてくれます。
質問と回答を分離して分析しているので、「質問だけマッチングしていて回答が違う」という投稿は排除できるのだとか。
11月10日にサービスを開始した第1弾では、“美容・健康”の質問について、『あい』が答えてくれます。
早速サービスを使ってみた

最近、風邪が流行っていますね……。今年の風邪は咳が出やすく、私も困っていたので改善策を『あい』に聞いてみました。
単語ではなく、人に聞くように文章やニュアンスで質問できるのもすごいところ。

「咳を止めたいので良い方法はありますか」と入力。すると、過去の回答を数秒探し、「わたしが選んだ回答です」と表示。「塩茶でうがいが結構効きます。ぬるめのお茶(緑茶か番茶がいいですね。)に塩を大さじ1杯(好みだけど私は少し多めにいれます)を混ぜてうがいをするだけ」といったかなり具体的な答えを探し出してくれました!
「おなかまわりの贅肉を落としたいです」とも聞いてみました。

『あい』が探し出してくれたのは、「まず全身運動のウオーキングが良いと思います。毎日30分以上歩いてみて下さい。通勤で歩くのではなく手ぶらでしっかり大股で早足で。2週間で効果があります!!食事を減らせば筋肉も減るしますます省エネ体質になりますよ、燃える身体になるためには、充分栄養を取って(油、炭水加物以外)しっかり身体を動かしてみてください、あとストレスも太る原因です!!」といった回答。省エネ体質になってぶくぶく太っていっていたのかも! とハッとさせられました。

「眠い」と入れてみると、「15分くらい仮眠をとるととてもスッキリしますよ」と過去の回答も探さず即返事! 『あい』自体の回答も持っているようです。
ただ回答を探しだすだけでなく、人と接するように温度感のある対応をしてくれるAIエージェント『あい』。
『あい』のサービスはスマホにも対応。あいまいな質問には、聞き返す機能も近日実装予定だといいます。今後は音声対応や、“美容・健康”カテゴリ以外にも幅広いジャンルの質問に対応できるようサービスの拡大を計画中。

また、『あい』と同様の機能をもつ『OKWAVE AI Knowledge』を企業向けに提供予定。
さまざまな場所でAIエージェントを目にする未来も近いかもしれないですね!
AIエージェント『あい』:
http://okwave.jp/ai/c211

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。