雑貨コレクター森井ユカさんと巡る、人気店のハロウィーングッズ

日本でも年々盛り上がりを増し、カルチャーとして根付いた感のあるハロウィーン。近年は人気の雑貨ショップでもハロウィーンコーナーが勢力を拡大しているようだ。そこで、立体造形作家であり、生粋の雑貨コレクターとしても知られる森井ユカさんとお店をめぐり、100円~500円前後で買えるものを中心におすすめハロウィーングッズをチョイスしてもらった。
「Flying Tiger Copenhagen」ハロウィーンパーティー盛り上げグッズ
今回ハロウィーングッズの探索に向かったのは「Flying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン)表参道ストア」と「東急ハンズ渋谷店」。いずれも10月いっぱい特設コーナーを置き、大々的にハロウィーンをプッシュしている。
まずは、かわいい北欧雑貨を100円から買えるFlying Tiger Copenhagenへ。同店では月ごとにテーマを替えてキャンペーンを実施していて、今月はハロウィーン。オバケやカボチャのぬいぐるみからコスプレ用の「血のり」まで、豊富に取りそろえている。
【画像1】入り口すぐにドスーンとハロウィーンコーナー(写真撮影/榎並紀行)
なお、アドバイザーの森井ユカさんは立体造形作家でありながら『東京雑貨パトロール』『雑貨コレクターのうちの中』など、多数の関連著書を持つ重度の雑貨コレクター。旅行に行っても雑貨店があるとチェックせずにはいられず、旅の初日からいっぱいの手荷物を抱えてしまうほどのマニアだ。
森井さんによると「本来、デンマークのデザインってものすごくストイックなんです。びっくりするくらい、北欧のなかでも群を抜いてシンプルで。でも、Flying Tiger Copenhagenはその対極ですよね。『あのデンマークが?』みたいな感じの、真逆に振りきったデザインです。オリジナル製品以外でも独自のイラストやキャラクターをプリントするなど、アレンジを利かせているのも特徴。表参道ストアは全店舗のなかでも売り場面積は広めで、品ぞろえも充実していますよ」とのこと。
【画像2】そんな森井さんのコーディネートが、偶然にもハロウィーンカラー(写真撮影/榎並紀行)
では、森井さんのアンテナにひっかかったハロウィーングッズをピックアップしていこう。





【画像8】ちなみに、こちらはマツコ・デラックスさんがテレビ番組で激賞したというクッキー。デンマークはクッキーが有名(写真撮影/榎並紀行)
「東急ハンズ」のアイテム、プラスひと工夫でもっと楽しく
続いて東急ハンズ渋谷店へ。10月31日まで「HALLOWEEN FESTIVAL2016」が開催されていて、1Aフロアはハロウィーン一色。2A・Bフロア、3Cフロアにも特設コーナーがあり、本気のコスプレグッズ、パーティー用品、ハロウィーンモチーフのカード、ラッピング用品などをそろえている。
「ハンズといえばDIY。そのまま使うんじゃなく、ひと工夫することでさらに気分を盛り上げてくれるアイテムをチョイスしてみてはいかがでしょう」(森井さん)
【画像9】10月29日~31日の14時~20時までは無料のハロウィーンメイクイベントも開催(写真撮影/榎並紀行)

【画像10】愛嬌(あいきょう)のある表情が印象的な「パンプキンバスケット」(6個入り486円/税込)。ここにお菓子を入れて「トリック オア トリート」とやってくれるかわいいお客さまにプレゼントしてさしあげましょう(写真撮影/榎並紀行)


【画像12】子どもでも簡単につくれるやわらかい粘土「FIMOシリーズのキッズ」(1個356円/税込)。成型後、オーブンで加熱して仕上げるとプレート状になる。オーナメント、ブローチ、指輪、なんでもつくれる。写真は「オレンジと黒の2色だけでけっこういろいろつくれますよ」と森井さんがつくってくれた作品。かわいい!(写真撮影/榎並紀行)

【画像13】マスキングテープの種類も豊富。壁とかガラスに大胆に貼ってしまっても、あとから簡単にはがせるので安心だ。オレンジと黒のストライプで壁にヒビっぽい柄をつくるとハロウィーン感が出る(写真撮影/榎並紀行)
近年の盛り上がりを反映し、想像以上に充実していたハロウィーングッズ。このほかにも数えきれないほどのアイテムがあるので、ぜひお店に足を運んでみてください。
※紹介した商品は売り切れのため在庫がない場合があります●取材協力
・Flying Tiger Copenhagen
・東急ハンズ渋谷店●著書紹介

『スーパーマーケットマニア』シリーズ(講談社)。
もののデザインから文化を覗いてみる人気シリーズ。ヨーロッパ編、アジア編、アメリカ編、北欧5ヵ国編がある。
『おいしいご当地スーパーマーケット』(ダイヤモンド社)
47都道府県のスーパーを巡り、デザインで選んだ逸品を紹介。第2弾は2017年1月出版予定。
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2016/10/120043_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
関連記事リンク(外部サイト)
リアルすぎ! インテリアにもなっちゃう食品サンプル
カップ、耳かき…職人たちの技術力を活かしたこだわり商品4選
バレンタイン&ホワイトデーに! おすすめインテリア雑貨5

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。