Google、Android 7.1に不要ファイルやアプリを一括で削除する機能と「スマートクリーナー」を追加

Google が Android 7.1 Developer Preview に、内蔵ストレージ上の不要ファイル・アプリを一括で削除したり、空き容量の逼迫を軽減する「スマートクリーナー」機能を追加導入しました。最初の一括削除機能は「空き容量を増やす」として実装されており、ここでは Google フォトの写真・動画、ダウンロードファイル、アプリを一括で削除できます。Android 7.1 では、メモリクリーナー系のアプリで定番の機能に加えて、Google フォトのバックアップ済みの写真や動画を削除できるほか、アプリについては、いちいち「削除」ボタンをタップすることなくアンインストールできます。「スマートクリーナー」はストレージの空き容量が少なくなってきた場合に、Google フォトにバックアップ済みの写真や動画を古いものから順に削除していく機能です。どちらも、設定メニューの「ストレージ」セクションのオーバーフローメニューから利用することができます。

■関連記事
KDDI、auショップやPiPitを訪問すると缶コーヒー「KIRIN FIRE EXTREME BLEND」がもえるキャンペーンを開始
Google Pixel / Pixel XLは開封時にNDE63Pビルドのアップデートを受信
SPOT、コインパーキングのリアルタイムな空き状況を確認できるサービス「Smart Park」の提供を開始、まずはiOS向けアプリを配信

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google、Android 7.1に不要ファイルやアプリを一括で削除する機能と「スマートクリーナー」を追加

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。