海外で注目される「村上春樹以外」の日本人作家
日本だけでなく、海外でも評価される日本人作家といえば、まず思い当たるのは村上春樹だろう。
では、その他はどうだろうか。谷崎潤一郎や大江健三郎といった「大御所」や「昔の文豪」をのぞくと、なかなか名前が出てこない、という人が多いかもしれない。しかし、安心してほしい。日本文学は海外でも一定の評価を受けている。
アメリカ最大の書店チェーン、バーンズアンドノーブルは、自社のサイトで「8 Great Japanese Books in Translation That Aren’t by Haruki Murakami(村上春樹によるものではない日本のすごい本8冊)」と題した記事で、注目すべき日本の文学小説に触れている。
■「タランティーノ映画が好きなら…」と紹介される桐野夏生作品
「ブレイキング・バッド(アメリカの人気ドラマシリーズ)やクエンティン・タランティーノのファンには訴えかけるものがあるだろう」として、まず紹介されているのが、桐野夏生の『OUT』(1997年)だ。
日常的にDVを受けていた妻が、ふとした諍いから夫を殺害。その死体の処理に協力したパート仲間の主婦たちが、日常から逸脱していく様子を描き、米エドガー賞の長編部門にエントリーされた。
日本でも80万部を超える大ベストセラーとなり、映画化、ドラマ化もされている。
■宮部みゆきの代表作『All She Was Worth』とは
英語版のタイトルが『All She Was Worth』と聞いて、元の本がわかるだろうか?
正解は、宮部みゆき『火車』(1992年)である。
ある女性の失踪事件の真相を探るミステリーであると同時に、カード社会の暗部に光を当てた社会派小説の一面も持ったこの作品は、宮部みゆきの代表作として、今でも読み継がれている。
英訳版は「巧みに書かれたサスペンスであり、日本の消費社会の暗部をめぐる深く憂うつな旅」と紹介され、英語圏の読者からの評価も高い。
■中村文則、川上弘美、東野圭吾…世界で注目される日本人作家たち
東京の街で富裕層相手にスリを働く男を主人公に据えたアンチヒーロー小説、『掏摸』(2009年)は、そのまま『The Thief』というタイトルで英訳されている。
「善と悪」「運命」といった哲学的な主題を巧みにストーリーに織り込むことに定評がある中村作品は、英語圏の読者にも強い印象を与えたよう。バーンズアンドノーブルのオンラインショップに寄せられたレビューも好意的なものが多い。
この他にも、吉本ばなな『キッチン』や、川上弘美『真鶴』、大江健三郎『取り替え子』、東野圭吾『真夏の方程式』、石崎洋司『チェーン・メール ずっとあなたとつながっていたい』が、「日本人作家によるすごい本」として記事内で紹介されている。
また、この記事に寄せられたコメントでも、横山秀夫『64』、増田みず子『独身病』などの日本人作家の作品を推す声もあった。
一度は日本語で味わった作家の本も、英訳版を読んでみるとまた違った楽しみがあるもの。Amazonなどで日本人作家の名前をローマ字入力して検索すると、英訳された洋書版がヒットするので、これを機に英語での読書にチャレンジしてみてはいかがだろうか。
(新刊JP編集部)
参考サイト
・8 Great Japanese Books in Translation That Aren’t by Haruki Murakami
【関連記事】
ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。