LINEモバイルをはじめたら知っておくべき「マイページ」「データチャージ」「データプレゼント」「LINEアカウント連携」を紹介

LINE が MVNO サービス「LINE モバイル」の会員向けサイト “マイページ” を更新し、SIM カードのデータ残量の確認やプランの変更などの各種機能の提供を開始しました。マイページ(https://mobile.line.me/mypage/)で出来ることは、データ残量の確認、利用データ量や履歴の確認、利用明細の確認、支払い方法の変更、、契約内容確認 / 変更、プラン / オプションの各種手続き、LINE アカウント連携、データチャージ、SIM サイズの変更、解約・MNP 転出手続きです。この中でもよく利用しそうなのは機能はデータチャージでしょうか。LINE モバイルでは追加のデータ量を別途購入することができます。提供プランは、500MB = 500 円、1GB = 1,000 円、3GB = 3,000 円です。トップページ右下のリストより追加購入できます。LINE モバイルにはほかにも、データプレゼントと言う機能があります。これは、当月余ったデータ容量を他の LINE モバイルユーザーにプレゼントする機能で、マイページからでは操作できないのでご注意ください(LINE 公式アカウントを友達追加すると現れるメニュー上で手続きできます)。「LINE アカウント連携」というのは、LINE ID とマイページのログイン ID を紐付ける機能で、連携させると LINE のスマートフォンアプリからこのマイページへの自動ログインが可能になります(LINE モバイルのメニューだと「契約者連携」にあたります)。LINE モバイルでは LINE / Facebook / Twitter のデータ使用量をカウントしない機能も提供されており「利用者連携」を行うとそれが有効になります。利用者連携は、LINE ID と LINE モバイルのカウントフリーを連携させるための機能で、LINE モバイル公式アカウントのメニュー画面で手続きできます。LINE モバイルを始めた方は LINE アプリ上で「LINE モバイル公式アカウント」を友達に追加することをおすすめします。公式アカウントを追加すると、LINE アプリ上でデータ使用量の確認やチャージプレゼントなどの各種手続きが行えます。

■関連記事
銀座交通デザイン社、案内サイン・標識・看板用の新しいバーコード「XPANDコードQ」の提供を開始
NTTドコモ、「Galaxy Note edge SC-01G」に9月のセキュリティパッチを提供開始
ノジマオンラインが「dケータイ払いプラス」に対応

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. LINEモバイルをはじめたら知っておくべき「マイページ」「データチャージ」「データプレゼント」「LINEアカウント連携」を紹介

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。