シュートの姿勢を分析し、体に覚えこませるアームスリーブ「SOLIDshot」はNBA選手も使用!成功率が10%上がった例も
今回ご紹介するのは、バスケのシュート練習をサポートするデバイス「SOLIDshot」。内蔵されたセンサーによって、腕の正しい動きをキャプチャする、画期的なアームスリーブだ。
・ユーザーの動きをリアルタイムで分析
NBAやNCAAの選手たちも愛用しているという「SOLIDshot」。120FPS高速モーションキャプチャーシステムで、ユーザーの動きをリアルタイムで分析。正しい動きかどうか、オーディオとビジュアルで瞬時にフィードバックする仕組みだ。スリーブには、複数のセンサーを内蔵。上腕二頭筋センサーは、上腕や肩のシュート時の高さ、ポジション、方向を追跡する。前腕センサーは、上腕二頭筋センサーと連動。ひじや前腕のポジション、方向をトラッキングする。
ちょうど手の甲に当たる部分が、ハンドセンサー。こちらは前腕センサー、上腕二頭筋センサーと連動し、手首のスナップの動きを追跡。それぞれがモーションの正確性を判断し、結果を音声で通知するようになっている。
・フリーシュートの成功率が10%アップしたという結果も
使い方も、とてもシンプル。モードをオンにしてからアームスリーブを装着し、引っ張り上げるだけ。あとはいつもどおり、練習すればいい。50通りの指標をベースに、ボールが手を離れる瞬間、デバイスが分析を開始。結果はリアルタイム通知の他、後からアプリで見ることも可能だ。メリーランド大学のバスケットボールチームによる実験では、「SOLIDshot」をコーチングツールとして使用した結果、選手のフリースロー成功率が10%も向上したという。、特別なセッティングがなく、誰でもすぐ使える点も特筆すべきところだ。
残念ながら、プレオーダーはすでに終了。購入したい場合は、ホームページでのニュースレター登録が必要となる。
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。