「ハイチュウアイス」はどこまで伸びる? オリジナルと伸ばし比べ

ハイチュウの伸びる食感を再現したというアイス。

「ハイチュウ」と「ハイチュウアイス」

みなさん、「ハイチュウ」はご存知ですよね。

硬い飴でもなければキャラメルでもない、ちょっとガムみたいな弾力があるチューイングソフトキャンデーです。
2016年7月26日、ローソン限定発売の「ハイチュウアイス」

フレーバーは人気No.1のグレープ味

実はこの7月26日、ローソン限定でそのハイチュウの味と食感を再現したという「ハイチュウアイス」が発売されました。

味はともかくハイチュウ独特の、あの“伸びる”食感をどのように再現したのでしょうか。

伸びるアイスといってまず思いつくのはドンドゥルマ(トルコアイス)。

伸びるうえに、お餅のような粘りを持ったアイスがその正体なのか、オリジナルのハイチュウとどっちが伸びるのか。

今回はそのあたりを徹底比較してみたいと思います。

まずは原材料をチェック

グレープソース、砂糖、水あめ、植物油、乳製品、デキストリン、安定剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酸味料、香料、乳化剤、アカキャベツ色素、クチナシ青色素。

特に変わった素材は使われていない

ドンドゥルマはサーレップという一種の多糖類でその強力な粘りを出しているのですが、ハイチュウアイスはどうでしょう。

原材料欄を見てみると、グレープソースや砂糖に水あめ、植物油、乳製品と特に変わったものは入っていなさそうです。

ただ加工デンプンと増粘多糖類からなる安定剤がちょっとそれらしいですね。

ふたを開けてみましょう

白いアイスを中央から6等分するようにグレープソースが入っている。

真ん中にはホイップクリームのように立った角が折れている

ではふたを開けて、中のアイスを実際に見てみましょう。

白いアイスを中央から6つに区切るように、紫色のグレープソースが入っています。
ハイチュウとハイチュウアイス。

当然ながら共通した白と紫のツートンカラーになっている

ハイチュウと見比べてみても、色の濃淡はあれど白と紫の組み合わせは一緒ですね。

伸ばしてみよう

ではそれぞれを伸ばしてみましょう。

ハイチュウの両端を持ってゆっくり引っ張ると、軽く倍近くに伸びました。

ハイチュウアイスにスプーンを入れて引き上げると……これがほとんど伸びません。
倍近く伸びたハイチュウと、特に伸びないハイチュウアイス。

ハイチュウアイスの伸びなさは予想外

普通のアイスとさして変わりがない程度でした。これはどうしたことでしょう。もう一度説明をよく読むと、伸びる“食感”とあります。

ということは、食べてみるとその秘密がわかるのかもしれません。

食べてみよう

先ほどすくったハイチュウアイスを口に運ぶと……これは!

まさに味わいはハイチュウそのものです。

ちょっとヨーグルトっぽい甘酸っぱさをベースに、グレープの風味があわさって口いっぱいに広がります。

そして肝心の食感はというと、“伸びる”というよりは“もったり”という感じ。でも、さらりと溶けずにゆるい塊のようなその口当たりは、噛んで柔らかくなったハイチュウによく似ています。

伸びこそしないがハイチュウアイスはハイチュウだった

スプーンですくったときには驚きましたが、味はもちろん独特の食感を見事に再現していたハイチュウアイス。

さすがにぐいぐい噛める歯応えはありませんが、ひんやり冷たいのに柔らかいハイチュウを食べている気分にさせてくれました。

暑いこの時期にもちょうどぴったり、この不思議な食感をぜひお試しあれ。

森永製菓 ハイチュウアイス グレープ味 カップ120ml

関連記事リンク(外部サイト)

初夏に食べたい! 爽やかフルーツ系アイス4つを食べ比べ
和アイス4種を食べ比べ♪ 人気の「抹茶あずき」と「黒蜜きなこ」が一騎打ち!
進化系グレフル?! 今、チューハイの果汁感がスゴイ!

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 「ハイチュウアイス」はどこまで伸びる? オリジナルと伸ばし比べ

もぐナビ

日本最大級の食品クチコミサイト“もぐナビ”から、食に関するニュースを配信しています。 見て楽しい、食べておいしい情報を、皆さまにいち早くお届けします。

ウェブサイト: http://mognavi.jp/

TwitterID: mognavi

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。