一言も話せない女の子が落語家に  朝ドラ『ちりとてちん』ヒロインのモデルの知られざる過去とは

一言も話せない女の子が落語家に  朝ドラ『ちりとてちん』ヒロインのモデルの知られざる過去とは

 引っ込み思案で超ネガティブ思考なヒロインが上方落語に出会い、女流落語家を目指して成長する姿を描いたNHK朝ドラ『ちりとてちん』(2007年~2008年放映)。笑いあり涙ありの人情ドラマとして好評を博した朝ドラでしたが、同作ヒロインのモデルの1人と言われているのが、落語家・桂あやめさん。

 OLや嫁姑など身近な女性を主人公にした創作落語を演じることで、「女に落語はできない」と言われた落語界に新風を吹き込んだあやめさんですが、意外なことに、幼い頃は、幼稚園や小学校に行くと一言も話せない子供だったと言います。

 自身のエッセイ『桂あやめの艶姿ナニワ娘』では、そんな子供時代の日々が、以下のように綴られています。

「幼稚園へ突然放り込まれた時は、だれとどうしゃべっていいのかわからなくてとまどった。仕方がないので、隅っこに一人でいると、中でも一番活発なKちゃんが近づいてきた。『あんた何でしゃべれへんの?』。何で、と言われても何でかわからんので黙っていると、みんなの方へ行って『この子気持ち悪い、私がしゃべりかけても何にも言えへんねん!』。Kちゃんのよく通る声は、組中に響いた。そのときから私は”しゃべれへん気持ち悪い子”になってしまった」(同書より)

 この”幼稚園・学校では、一言も話せない”状態、発声器官に器質的障害はなく、家庭では話せるにも関わらず、特定の社会的「場面」では発話が困難な症状は、「場面緘黙(ばめんかんもく)症」というもので、米国精神医学会の診断基準(DSM-5)では「Selective mutism/選択性緘黙」と呼ばれ、不安障害の一種とされています。

 いわゆる”人見知り”との違いは、社会生活に支障が出るほど症状が強く、数ヶ月、時には何年間もの長期間にわたって症状が継続する点。

 いくら声を出そうとしても、どうしても声が出ない状態だったあやめさんは「いつも明日になったら違う自分になっててみんなと遊べる、と思って寝る。が、行ってみるとやはり同じこと。そしてまた休む」(同書より)という日々を繰り返し、幼稚園という小さな社会生活に不適応を起こし、登園拒否するようになってしまったそうです。

 しかし、小学3年生の時、転校生に話しかけられたことが契機となり、症状は徐々に改善。「そのころのくやしい思いが爆発してか、今や舞台の真ん中でしゃべり倒している。人生どうなるかわからんもんだ」(同書より)と語る通り、花形落語家として客席を爆笑の渦に巻き込むのはもちろんのこと、講演会の講師としての顔も持ち、寄席以外の場でも活躍中なのだとか。

 来月8月6日(土)には、場面緘黙症の啓発を目的にした催し「かんもくフォーラム2016」が開催されますが、あやめさんも『場面緘黙経験者の落語家が語る ~笑いでコミュニケーション~』と題した特別講演に登壇することが決定しています。講演後には、長野大学社会福祉学部博士(教育学)・臨床発達心理士で、「日本緘黙研究会」事務局長の高木潤野さんによる、あやめさんへのインタビューも予定されており、同症の当事者や保護者、支援者にとっては見逃せないイベントとなりそうです。

【関連リンク】
「かんもくフォーラム2016」
http://kanmokuforum2016.wix.com/0806

■関連記事
“ワッショイ”の由来は”和を背負う”?
ドロンと消えるのはなぜ? 知られざる忍者の実態とは
理想的なメンタルを持つ日本人は高田純次? 未来を切り開く「おめでたい人」の思考とは

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 一言も話せない女の子が落語家に  朝ドラ『ちりとてちん』ヒロインのモデルの知られざる過去とは

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。