7月2日は「うどんの日」……主人公がうどん?予想のナナメ上をいく、斬新絵本

7月2日は「うどんの日」……主人公がうどん?予想のナナメ上をいく、斬新絵本

 本日7月2日は「うどんの日」。その昔、香川県では、夏至の日から数えて11日目にあたる「半夏生(はんげしょう)」の日に、その年に収穫した小麦でうどんを打って振る舞い、田植えや麦刈りの労をねぎらう風習があったといいます。そのことにちなみ、1980(昭和55)年、香川県生麺事業協同組合(現・本場さぬきうどん協同組合)が、うどんの消費拡大を狙って制定した記念日が、この「うどんの日」になります。

 今回、ご紹介する絵本『うどんのうーやん』は、そんな「うどん」を主人公にした物語。関西弁を話すうどんの”うーやん”が大活躍する、斬新な設定の絵本です。

 うどん屋が人手不足のため、自力で出前に行くことになった、うーやん。「ほな いってきますう」と、勢い良く飛び出したものの、道中では、ひからびたメザシや、足腰が弱った梅干し、ふにゃふにゃの絹ごしどうふなど、それぞれよんどころない事情を抱えた食材達と遭遇。困っている人を見ると放っておけないうーやんは、なんと彼らを片っ端から自分のどんぶりに入れてしまいます。さまざまな食材が加わった結果、注文時にはきつねうどんだったにも関わらず、すっかりごった煮状態に様変わりしてしまったうーやん。

「うどんはあつあつがおいしいからな」と、道を急ぎますが、果たして、うーやんは無事にお客さんの元へ出前を届けられるのでしょうか?

川を渡り、山を登り、躍動感たっぷりに描かれるうーやんの大冒険には、大人も子供も目が釘付け。読み終わる頃には、誰しもうーやんの魅力の虜になっているはず。関西弁でテンポよく進むストーリーに、抱腹絶倒すること間違いなしの一冊です。

■関連記事
“こだわり”が売り上げを遠ざける?
【出口治明×安藤美冬 イベントレポート】 出口さん、お金って何ですか? 働くって、どういうことですか?
温泉水は”飲む野菜”! 国や地域によって異なる習慣とは?

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 7月2日は「うどんの日」……主人公がうどん?予想のナナメ上をいく、斬新絵本

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。