Android版Googleマップのストリートビューで移動方法がスワイプ方式に変更(動画あり)

Google マップの Android アプリの最新版で、ストリートビューの移動方法がスワイプ式に変更され、操作性が向上しました。從來のストリートビューでは、写真中に表示される矢印をタップするか、ペグマンを移動させることで、写真を切り換えていましたが、最新版では画面をスワイプするだけで切り換わります。スワイプ切り換えに変わっただけではなく、画面のストリートビューに表示されるブルーのラインが常に画面の中心になるように切り換わるので、ストリートビューでのバーチャルツアーが以前よりも楽に行えるようになりました。

■関連記事
Moto Zシリーズ用MotoModsのJBLスピーカー「SoundBoost」のデモ動画
Google、「Project Tango」を「Tango」に改称、Google Playストアに特設コーナーを設置
Samsung、「Gear Fit 2」のグローバル展開を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Android版Googleマップのストリートビューで移動方法がスワイプ方式に変更(動画あり)

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。