電車・バスとシームレスにつながる次世代の自転車シェアリングサービスが誕生!

ヘルシンキのバイクシェアリングサービス「City bikes」ニューヨークの「Citi Bike」やロンドンの「Santander Cycles」、パリの「Velib’」など、バイクシェアリングサービスは、世界各都市に広がっている。

そのなかで、とりわけ注目を集めているのが、2016年5月にフィンランドの首都ヘルシンキで創設された、次世代型バイクシェアリングサービス「City bikes(シティ・バイクス)」だ。

・公共交通機関とバイクシェアがシームレスに連動

ヘルシンキ市内に展開するCity bikesのシェアスポット「City bikes」の特徴は、情報検索や決済において、地下鉄・バス・路面電車・フェリーといった従来の公共交通機関とシームレスに統合されている点。

たとえば、ヘルシンキ地域交通局の公式ルート検索アプリ「Journey Planner(ジャーニー・プランナー)」で出発地と目的地を指定すると、バイクシェアリングを含む、すべての公共交通機関から、最短の移動ルートを検索できる。

また、ヘルシンキのICカード「Travel Card」は、地下鉄やバスなどの運賃の支払いのみならず、バイクシェアリングサービスの個人認証にも利用可能だ。

「City bikes」では、2016年5月現在、ヘルシンキ市内50カ所に500台の自転車が配置され、2017年までに、市内150カ所のシェアスポットを通じて1,500台が提供されるという。

・バイクシェアが“公共交通機関”のひとつに!?

米国でも、フィラデルフィア市の「南東ペンシルベニア交通局(SEPTA)」は、2015年4月、公共交通機関と自転車とのシームレスな連動に取り組む方針を明らかにしている。

欧米の都市部を中心に、モビリティとしてのバイクシェアリングサービスの役割は、ますます大きくなりそうだ。

City bikes

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 電車・バスとシームレスにつながる次世代の自転車シェアリングサービスが誕生!
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。