「レースに出たい!」を叶える7つのマストアイテム【CERC ~編集デスクのロードスター日記~#06】
▲4月10日にスポーツランドSUGOで行われた「マツダファン・エンデュランス」に参加した際の、我がチームのピットの様子。JAF公認レースではなかったが、アイテムはすべて基準に合致したものを使用した
JAF公認レース用の基準をクリアしているか否かが目安
カーセンサー本誌の連載や当連載でお伝えしているとおり、総額75万円の2代目ロードスター(NR-A)は、運転スキル向上のためのサーキット走行、その答え合わせの場としてのレース参加に向け、着々と仕上がっている。去る4月10日には、我がNR-Aで初めて150分の耐久レースにも参加してきた。レースの模様は5月20日から順次発売されるカーセンサー本誌並びに次回の当連載でリポートするので、乞うご期待。
ところで、「自動車レース」と一口に言っても様々な種類があるのをご存知だろうか。ウルトラザックリ説明すると、国内で行われる「自動車レース」は、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)が公認したレース(JAF公認レース)と、それ以外(いわゆる草レース)に大別できる。JAFは国際自動車連盟(FIA)から公認された自動車団体ということで、JAF公認レースで定められているルール(規則)は、F1やWRCに通じるものがあるのだ。
ここでは、比較的ルールの厳しいJAF公認レースでドライバーデビューするために必要な各種アイテム(装備品)を紹介しよう。ちなみに、先日我がNR-Aで参加した「マツダファン・エンデュランス(マツ耐)」はJAF公認レースではないものの、同等のルールが採用されていた。車両はもちろん、装備品なども公認レース用の基準をクリアしているものを揃えておけば、自動車レースへの門戸が一気に広がるということだ。そこで、JAFが定める「モータースポーツ諸規則」を参考に、「レースに出たい!」を叶えるために車以外で必要な7つのマストアイテムを紹介しよう。
①国内Aライセンス
JAF公認レースにドライバーとして出るためには、4輪自動車競技用のライセンスが必要。それが国内Aライセンス、通称「エーライ」だ。取得方法は、まず「国内Bライセンス」を取得。その後、ジムカーナやサーキットのスポーツ走行などで実戦経験した後、講習を受け合格すれば「エーライ」を取得できる。ライセンスに関しては、サーキットやモータースポーツクラブが主催するライセンス講習を受けるのが近道。ライセンス取得には、運転免許証を保有するJAFの個人会員であることが条件だ。
▲手前の赤いカードが国内Aライセンス。毎年、更新する必要がある
②競技用ヘルメット
形状は、4輪専用のフルフェイスタイプを選べばOK。ただし、厳密に基準が定められているので、必ず基準をクリアしたものをチョイスすること。それらには基準合致を証明するJAFやFIA、Snellなどのラベルが貼られている。今から買うなら、後述する頭部や頸椎の保護装置(ハンス)用のアンカー付きを選ぶのが◎。
③レーシングスーツ
いわゆるツナギタイプのレーシングスーツだが、必ずFIA基準8856-2000に合致した耐火炎タイプをチョイスすること。基準をクリアしているレーシングスーツには基準合致を証明するラベルが縫い付けられている。
▲レーシングスーツの襟に刺繍されたFIA基準8856ー2000のラベル
④レーシングシューズ
サーキット走行会ではスニーカーなどでもOKだが、JAF公認レースでは必ず耐火炎タイプのレーシングシューズを着用しなければならない。レーシングスーツ同様、こちらもFIA基準8856-2000に合致したタイプをチョイスすること。
⑤レーシンググローブ
これもFIA基準8856-2000に合致したタイプをチョイスすること。
⑥バラクラバス(フェイスマスク)
バラクラバスとは、ヘルメット下に被るフェイスマスクのこと。プロレスラーが被る目出し帽タイプとはことなり、目の部分のみしか開いていない。こちらもFIA基準8856-2000に合致した耐火炎タイプをチョイスすること。
▲左からバラクラバス(フェイスマスク)、ヘルメット、レーシンググローブ
⑦頭部および頸椎の保護装置(FHRシステム。ハンスとも)
JAF公認レースでは義務ではなく着用が“推奨”されているアイテム。だが、万一の際に頸椎を保護してくれる重要な装置のため、ぜひ最初から揃えておきたい。これを着けるとプロのレーサーっぽい雰囲気が一際増すので、気分がアガる効果もあり!
▲これが頭部および頸椎の保護装置。Head And Neck Supportの頭文字をとってHANS(ハンス/ハンズ)と呼ばれる。首にU字の溝を通し、付属の金具でヘルメットに固定する
金額的なハードルは高いが、安全には代えられない
上記7つをそっくり揃えると、金額的には少なく見積もっても30万円はくだらない。しかも、FIA基準は数年ごとに改定されるため、一度買えば一生使えるというものでもない。正直、個人ですべて揃えるのはなかなかハードルが高い。それでも、国内Aライセンスの除き、上にリストアップしたアイテムは、すべて万一の際の体へのダメージを軽減してくれるものばかり。JAF公認レースでなくとも、安全にレースを楽しむためにも、ぜひ揃えておきたいアイテムだ。
【CERCとは】
中古車情報誌『カーセンサー』の連載『CERC』のスピンオフバージョンである。カーセンサー本誌に収録しきれなかった話題を、同連載の語り手である本誌デスク本人が赤裸々に綴る。ちなみにCERCとはCarsensor Editors Racing Club(カーセンサー・エディターズ・レーシング・クラブ)の略。
【筆者プロフィール】
1970年生まれ。群馬県在住の編集・ライター。カーセンサー本誌の編集デスク担当。
2015年9月に参加したメディア対抗ロードスター4時間耐久レースでの惨憺たる結果から一念発起。運転技術を磨くべく、マツダ ロードスター(2代目)のNR-Aを購入した。
【関連リンク】
JAFモータースポーツ 1.ライセンスの種類とその概要 JAFモータースポーツ モータースポーツ諸規則 2016国内競技車両規則 第4編 付則(PDF) #05「劇的! タイヤ交換ビフォーアフター」はこちら #04「運転が上手くなるシンプルな4つの習慣」はこちら #03「車に主治医は必要か?」はこちら #02「2台同時所有の甘美なカーライフ」はこちら #01「なぜ、私は中古車選びで失敗しなかったのか」はこちらtext・photo/編集部 中野
関連記事リンク(外部サイト)
JAFモータースポーツ 1.ライセンスの種類とその概要
JAFモータースポーツ モータースポーツ諸規則
2016国内競技車両規則 第4編 付則(PDF)
日刊カーセンサーは、中古車だけでなく新型車やドライブ、カーグッズ、レース&イベントなど幅広いジャンルの情報・ニュースをお届けするエンタメ系自動車サイトです。面白くて役に立つネタを全力で配信しています。
ウェブサイト: http://www.carsensor.net/contents/
TwitterID: carsensor
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。