人気クラウドスキャナ『ScanSnap S1500/S1500M』の新モデル登場 『iPhone/iPad』とも連携可能に!

PFUは、すばやく書類をPDF化するパーソナルドキュメントスキャナ『ScanSnap』シリーズの人気モデル『S1500/S1500M』の新モデルを10月21日より発売します。新モデルでは『iPhone/iPad』との連携を実現。受注開始は10月12日よりスタートです。
『S1500/S1500M』新モデルでは、専用アプリ『ScanSnap Connect Application』を『App Store』で無償提供。スキャンした原稿を『iPhone/iPad』に直接保存が可能になりました。メモや案内状はがき、お店のチラシなどを持ちだしたいとき、サクッとスキャンして『iPhone/iPad』に保存して持ち歩けます。

クラウドサービスとの連携も強化。『ScanSnap』のクイックメニュー上にクラウドサービスとの連携アイコンを追加し、スキャンした書類を利用しているクラウドサービス上に瞬時に保存可能になりました。また、対応するサービスも、『Googleドキュメント』『Evernote』『SalesforceCRM』に加えて、『SugarSync』『SalesforceChatter』との連携も新たにサポートしました。
また、Windows向けの『S1500』には『Adobe Acrobat X Standard』、MacOS向けの『S1500M』には『Adobe Acrobat Pro』を標準で添付。『楽2ライブラリパーソナル V5.0』も、『iPhone/iPad』やクラウドサービスとの連携、写真データの整理機能を強化しています。『S1500/S1500M/S1300/S1100』ユーザー向けにはアップデートプログラムを同社ウェブにて無償提供します。

今回は、ハードウェア面での変更は特にないようです。サイズは、W292×D159×H158mm、重さ3kg、読み取り範囲は最小サイズ50.8×50.8mm~A3(A3キャリアシート使用時、長尺読取は863mmまで)、解像度は150dpi~600dpiまで対応。PFUダイレクトでの販売価格は、『S1500/S1500M』ともに4万9800円、『楽2ライブラリ』セットモデルは5万4800円(いずれも税込み)です。

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。