Sony Ericsson ”NOZOMI”がNenaMarkサイトに登場?(更新1:”Aoba”も?)

access_time create folderデジタル・IT

前に噂が流れていたSony Ericsson “NOZOMI”を名乗る端末のスペックとスコアがベンチマークアプリNenaMarkの公式サイトに登録されています。NenaMarkには、OSはAndroid 2.3.5、CPUクロックは1.5GHz、GPUタイプはAdreno 220、解像度は1,280×720ピクセル(HD)と掲載されています。CPUクロックとGPUタイプからSoCはおそらくQualcomm MSM8x60(デュアルコア)。”NOZOMI”はSony Ericssonの2012年フラッグシップモデルと噂されている端末で、NenaMarkの情報が偽装でなければ、”NOZOMI”は噂どおりHDディスプレイを搭載したデュアルコア端末となりそうです。更新1:同じ日に”Aoba”(青葉?)を名乗るソニエリ製かもしれない端末の情報も登録されていました。登録されているスペック情報は”NOZOMI”と同じ。偽装かも知れませんが・・・。

Source : NenaMark(NOZOMI)、(AOBA) 


(juggly.cn)記事関連リンク
DROID RAZR"Spyder"がNenaMarkサイトに登場?
NTTドコモ、10月5日にLYNX 3D SH-03Cのソフトウェアアップデートを実施、エリアメール・YouTubeの3D動画再生に対応、端末単体でのスクリーンショット撮影機能が追加
NTTドコモ、MEDAIS N-04CのFeliCa問題を解消するアップデートを配信開始

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧