【小説】愚図にトリセツは存在しない ~はじまりは加湿器~【季節家電】

1

 理不尽なほどに長い単位でみれば現代はまだ氷河期のさなかにあるという。
氷床が南半球と北半球に氷床が存在する限りはおおまかにみて氷河期の中にあるととらえていいそうだ。
 しかし今よりもっと寒冷な時期、それを氷期といいこれまでに地球はその時期を四度は経験している。
 最後の氷期は一万年前に終わり今は次の氷期との間の間氷期というそうだ。
 今より温かい時期もあったのか? 
 おお、年中世界がハワイみたいな陽気だったならハロゲンヒーターも電気毛布もいらなかっただろう。
 今より寒い時期もあったのか。考えたくもない。
 その氷期とやらが私たちの祖先を樹木から引きずりおろして二足歩行するよう促したというのも頷ける。
 寒いとじっとしていられない、かえって歩き出したくなるのはそのときの名残ではないのか。
 二足歩行して手を働かせ環境を作りかえるようになって最終的に都市やら科学やらを形成したわけだが、この私の目の前で動かずにいる加湿器もそんな最先端の技術の恩恵だと考えたら例え稼動しなくてもそうやすやすと文句言えなくなるな。

「何で動かないのよ…」

 朝から咳がとまらない。
 まだ購入して一週間の加湿器だ。
 スチーム式加湿器KS-F404。
 スチームとは蒸気の意。
加湿器には大まかに分けてスチーム式と超音波式と気化式に大別される。スチーム式はそのまま過熱により水を蒸発させる方式。超音波式は超音波で水を細かい霧状にして噴出するもの。気化式はスポンジに水を通すように自然な蒸発を促すものだが、日本よりも海外で主流なようだ。ちなみにスチーム式と超音波式を組み合わせたのがハイブリッド式で最近はそちらの人気が高い。
  目的を有する人類が集合して作り上げた偉業というのは世に数多あるわけだけれど、はっきり言って飛行機やロケット、無線信号やコンピューターよりもはるかに偉いと思っているものがある。
 家電だ。
 私が家電メーカーに勤務しているせいもあるけれども、実際そうだろう。
ロケットや軌道エレベーターなんてインフラ整備がいくら整っても凡人には理解しにくいはるか彼方の崇高すぎる技術だ。
 個人レベルで感じられる便利さ、それに勝る智恵はないのではないか、なあ加湿器。何で動かないんだろう?
 購入したのが四日前。
 初日は喜び勇んでたっぷりと容器を満たした水が翌朝には空になって朝は快適だった。
 あの喉に感じる痛み、乾いた茨のような痛みを覚えなかった。
 何がいけない。9千円はした。
 隣の象印の加湿器もいいなとは思ったけれど1万円はしやがったんだ。
とにかく場所をとらないやつを探していたらおまえが目に飛び込んできた。
 おまえのフォルムはすばらしかった。
 シンプルなフォルムに愛らしいボタンのみの設計。
 強弱もつけられるし使いやすい。
 何よりも水タンク容量4リットルという容量なのに場所をとらないこのフォルム。
 何なんだお前は。
 お手ごろ価格か。
 即決購入現金払いでお買い上げだったのに、二ヶ月で水を満タンにしても動かないとは。
 スマートフォンを手にして販売店に連絡する。
 動作不良を告げるとすぐに担当者につながった。
 売り場で動作を確認して場合によっては返金も可能との回答だった。
 よし。
 仕方ない。
 折りしも今日は日曜日。すぐに持っていくと返事した。
 コンセントを抜いて箱に戻す。
 毛布をコインランドリーに持っていくときの大きめのビニールバッグに丸々収めた。
「トリセツは…あ、押入れだ」
 押入れを開いてA4のファイルバッグの中から先日収めたばかりの取扱説明書を抜き出した。
 ちゃんと保証書も挟まってる。
 コートを着込んで靴を履いて玄関を出たところで、そいつに出くわした。

「さ、と、う、み、や、びちゃん! あーそびーましょ! っていうか、すごい! どうしてあたしが来るのわかったの?」

 そいつの持ち上げられた人差し指は確かにこの古いマンションの私の部屋のインターフォンを押そうとしているところだった。
 そして両手がふさがっている私を見て、どっか行くの? などと聞いてきたのだった。
 白石いづる。高校の元同級生。
 そして、最悪の女。
「白石…何で…」
 自ら眉間に皺が寄るのを感じる。
「何でこんな日に…」
 こんな。
 聖なる夜、クリスマスにドアを開いたら他人同然までに離れていた女が立っていて熱烈歓迎、みたいな顔で笑っているんだろう。
「あれ? 荷物? 外出? じゃあ、あたし持つよ!」
 差し出された手から庇うように私は箱を引っ込めた。
「な、な、な」
 声が掠れるのを感じる。
「何なのよ、あんたはぁ!」
 ドアを閉ざそうとすると彼女は体をねじ込ませてそれを防ごうとする。
「話を聞いてよお!」
「いやだっつってんの!」
 赤と緑に綺麗なカラーリングをほどこされたネイルが外から入ってきて空を切る。
 私は思わず箱を振り上げていた。
 がすん、と箱の中の緩衝材が揺れて弾かれたいづるがマンションの廊下に尻餅をついてそのまま倒れた。

 ☆

「本体重量約2.3kgって書いてあるよ…?」
「……」
「そりゃあ水は入ってなかったか知れないけれどさ…ああ痛い…後頭部がずきずきしてるよ…」
「……」
 寒空の下恨み言をいいながらついてくる愚図な女を私は振り返らない。
 泣きそうな顔で廊下に頬を寄せて話だけでも聞いてくれというので、私は荷物を持たせて駅に向かう道がてら話を聞くことにしたのだ。
 といっても、本題は大体見え透いている。
「いいからさっさと何があったのか話して。どうせ女に振られたとか何とかでしょう?」
「…察しがいいね!」
 何故そんな具合にはきはきと返事するのだろう。
「それがさあ、今回はそれだけじゃなくってさあ。同居してた彼女に追い出されちゃってね…うっかりイブに会社の後輩の女の子とも約束していたのがバレちゃってさあ…いやほら、時間ずらせば問題ないと思うじゃん? でも夜にデートする予定だった彼女が何をまかりまちがったか張り切って街中にプレゼントなんか買いにきちゃってその先に私と後輩が食事してるのを見ちゃったらしくてさあ。いやあ、怖いよねえ、ガラスで囲まれたおしゃれなレストラン。何もかも見える化すればいいってもんじゃないよねえ」
 どこから突っ込めばいいのかもうわからない。
 話の主旨だけを抜き出して私は復唱する。
「『同居してた彼女に追い出されて』?」
「そ。つまり宿無しってわけ☆」
「…そう。気の毒ね」
 背を向けて私は再び歩き始める。
「もぉおおおお! 冷たいよ佐藤」
「白石!」
 鋭く名を呼んで振り返った。
「私は絶対泊めないよ。実家帰ったら?」
「あっ! 冷たい! 冷たいなあ、まるで冬の夜空のようだね。あっ、こんなところに電化製品がある…そうか君もこの冷たい女性の手を離れて行く宛てもなく廃棄されるんだね? よしよしかわいそうに…」
白石は持たされている家電の箱を自らの腿のあたりに擦り付けるようにしながらそれを撫でた。家電がくうんくうんと鳴いているとでもいうのか。
「廃棄するわけじゃない。点検してもらうの! 動かないから!」
「でも動作確認してどうしようもなかったら返品と返金でしょ。店頭の販売員に点検なんかできるわけないじゃん。それって結局廃棄じゃん」
 ずばりとそんなことを言う。
 そう言えば。
「…あんたって今何して暮らしてるの?」
「ショールームの受付」
「はあ!? 接客業!? …できるの!?」
「失礼だなあ」
「だって、そんな……」
 そんな、似つかわしくない…とは言えなかった。まるでこの人材をもったいないとあらわすようで。
 彼女は国立の理系の専門学科に進学して博士号までとろうとした、そういう女だ。
 人が好きでない、という理由で。
 研究室にこもろうとした、そういう。
 それなのに大学に入った途端にいわゆる『デビュー』を果たしやがって、母校の教員が泣き出すような不真面目な態度で留年を二回して挙句の果てに退学した。
 けれど私は。
 私は。
「あんた、勉強できたのにどうしてそんなことばかりしてるの」
憧れていた。少なくとも高校を卒業してこの女がおかしな愚図に成り下がるまでは。
 母親と二人の母子家庭で育った私は学生時代を慎ましくすごした。総合的に優等生だった私だが理系の定期試験で彼女の点数に勝てた試しがなかった。
「法人相手だから、楽だよ」
「…あ、そう」
 何のショールームなのかは聞く気にならない。
 深入りして、どうする。
「佐藤、家電メーカーなんでしょ。ほんとに動かないか確かめた?」
「メーカー勤務っていったって、事務だもの」
「あ、そう…」
「っていうか、どうしてそんなことまで知ってるの?」
「いや、知ってるよ。どうして同窓会にこないの?」
 私は黙った。
 白石は続ける。
「…弟夫婦が同居してて実家にはあたしの居場所ないんだ…泊めてくれないかな。私があんたには何にもしないのは知ってるでしょ」
 私も白石も、ただ高校の入学したばかりのクラスで同じになって、初めて座った席がサとシで前後していたというだけの、それだけの関係だ。
 そうでないなら、きっと近寄れなかった。
 今でもそうだが、彼女の当時の美しさは神仏のようだった。
 女子高だったから、本気で焦がれる人もいたし、今でもそうであるように当時から白石は同性だけを相手にしかしないと宣言していた。
 まるで私とは別世界の住人だった。けれど最初は知らずに友達になっていて、 やがて彼女の性質が露見されてきたとき。五月。
 あれは移動教室のために空っぽになってしまった教室でのことだった。
 その日のろのろと最後に教室を出ようとしていた私は、忘れ物を取りに戻ってきた白石と二人きりになった。
『白石さん』
『あ、佐藤。早くしようよ。もうすぐ地学始まっちゃう』
『白石さんは?』
『筆箱忘れたの』
 そのとき何故かわからないけれども私は戦慄した。筆箱を忘れたって…本当に?
 何故かはわからないけれど、彼女は私と二人きりになるためにこの教室に戻ってきた気がして、ツイ問いかけていた。
『ねえ、白石さん。その…私たち、友達よね?』
『え?』
『その…』
 言い淀んだ。
『色色…聞くから…私に対しては白石さん、普通だけれど…他の子たちに対しては…だから…違うの、警戒するわけじゃないんだけれど…私はあなたが、友達でいてくれたら…友達だと思っていて…それ以上にはなれなくて、でも、このままでいていいのかなって…ごめんなさい…うまく言えない』
 自分の言ったことが何なのか、あのときはわかっていなかった。
 顔をあげると夕暮れの遅く到達した赤い光のなかで、白石はすっかり表情を 失っていた。
『友達だよ』
 断言した。
『友達でいようよ、いてほしいな…ありがとう、打ち明けてくれて。佐藤。気を遣わせてごめんね』
 今ならわかる。
 あのとき、私は白石を差別したのだ。
 同性愛者である彼女を目前にして、どうしていいのかわからないと打ち明けた。
 けれどもう少し言いようがあるはずだった。
 けれどそれは確かに私たちの関係を深める働きをした対話だった。
 それから白石はきっぱりと私の前であの女の子はかわいいねえとか、あの先輩がきれいだ、とか、今まで遠慮していたかのようなつぶやきを隠さなくなった。 私のそばにいて安心しているようだった。
 白石と呼び捨てていいよと言われたのもあの日のことだった。
 だから私も安心していられたのだけれども。
 けれど。
「白石のことはよく存じていますけれどねえ…女にふられるごとに愚痴を聞かされたり泊まりに来られるんじゃあ、私だって困るのよ!」
「そうだねえ、せっかくのクリスマスに家電を修理に出す時間も惜しむようなお忙しい女性だもんね」
 振り返ると白石は震え上がって、すいません、と呟いた。
 すいません、ではない。
「悪かったわねええ、恋人もいなくて! 出会いがないんだから仕方ないでしょ!」
「あっ、いえいえ。佐藤みたいな美人をほったらかしにする世間様には感謝していますよ、本当に…だってクリスマスに寒空の下じゃさあ…ねえ、ほら…ねえ?」
 宥めているつもりなのか、それは。
「それにしてもそれなりに重いなあ…」
 ちらりと白石は加湿器の箱を見やった。
「まだ宅配使えるようにならないの?」
 問いかけに私は応じない。
 駅が見えてきた。
 ついに白石も口をつぐんで、ただついてくるだけの荷物もちになる。
 駅の人ごみは思ったほどではなくて、私たちはホームのベンチに並んで座った。
 私は自動販売機で缶の紅茶をふたつ買って、ひとつ渡した。
 白石は拝むように手をあわせると、それを受け取った。
 一晩くらいはしょうがないという気持ちにはなっていた。

 ☆

「稼動しないのかあ…スチームだよねえ」
 電車がくるまでの間に起きている事象を話すと、白石は首を傾げる。
「何でスチームにしたの?」
「部屋があったまるんだもん…」
「暖房つければいいじゃん」
「貧乏人はそんな金ないの!」
 そうなのだ。スチーム式のいいところはポットのようにお湯をわかすしくみに近いので加湿だけでなく部屋全体が温まるところだ。蒸留水だから清潔感もあるし、いいかな、と思っていた。
 だからつまり部屋で稼動してくれないと困る。
 寒いのだ。
 そこまでは明かさなかったが、白石はははあんとわかったような顔でにやついた。
「確かに結構あったかいって聞いたなあ」
「それなの。電気代も安いし…けれど動かないんだもの」
「うーん」
 互いの足の間に大きく幅をとってビニールバッグに入った箱を白石が眺める。
「なんかコツがあんのかも」
「コツぅ?」
「どんな物でも完璧じゃないからねえ。きちんと慣れ親しむまでは時間が必要なんだよ。買ったばかりじゃわからないこともある。女体と同じ」
 わかった風なことを。
「もう二ヶ月も使ってるよ」
「女もねえ。だめになるお付き合いはそれくらいでだめになるんだよねえ。トリセツ、持ってる?」
 保証書を挟んだままの取り扱い説明書なら持って来た。バッグから出して渡すと白石はぱらぱらめくる。
「周りに物とか置いてなかった?」
「きちんと広い場所に置いてた」
 廃棄、という単語が想起された。
「私だってなるべく返品なんかしたくないよ。でもどうしたらいいかわからないんだもの。デザインがかわいいから…それも大きかったんだけど、やっぱりかわいいだけじゃだめね」
「いやー…でも、こないだまでは稼動したんでしょ。ちょっと電話貸して」
 呆れた。
「…電話代」
 スマートフォンすら恋人に奪われたというのか。
「かーえーすーかーらー!」
 泣きそうな顔で懇願されるので、私はやむなくスマートフォンを手渡した。
 白石は取り扱い説明書の販売元の電話口に発信しようとして、手を止めた。
「あー…だめか、サポートの営業時間が終っちゃってる」
「何を聞こうとしたの?」
「いや…不具合なのか一時的な不具合なのか、状況判断してもらえないかなって…」
 そう言いながら今度は地球のマークのブラウザを開いた。
「通信代!」
「定額制でしょ! ちょっと調べるだけだから! あ…ほら、あった!」
「へ」
 私と同じくスチーム加湿機の不具合で嘆いている人が、QA方式でメジャーな掲示板サイトで問いかけをしている知恵袋のページを掲げてみせた。
「これ! これじゃないかなあ。カルキの汚れで稼動しないことがあります、って回答ついてる。手入れしてる?」
「あ」
 もやもやとした気持ちが破砕される。
 そうだ。
 取扱説明書には手入れをしないと故障の原因になるとあった。
「ちょっと部屋に戻って試してみない?」
「う…」
「ねー、寒いじゃん。これからこのまま繁華街に出たってさー。男連れの女がうじゃうじゃいるだけで、あたし達なんかどっからどう見てもレズにしか見えないよ?」
「実際白石はそうでしょおおおお」
「でも佐藤は違うでしょ」
「……」
「そんでうまく稼動したら、泊めて」
 そう言われると思った。

 ☆

 部屋に戻って箱から取り出して、カバーを外す。タンクのまわりを白石が点検する。
「うわー、だめだこりゃ」
「え?」
「白いカルキがフィルターにたまってる。予備のフィルターなかった?」
 果たして私は言われた通りに探した。そう言えば買ったときに箱の中に取扱説明書と同封されていた白いスポンジのようなものがあった。白石は勝手に台所のシンク部分にそいつを持ち上げて古いフィルターを外した。新しいのをセットする。
「お酢かレモンある?」
もはや白石は私のスマホを自在に操り何か調べている。
「お酢なら…」
「じゃあそれ薄めてタンクにいれよう。1リットルあたり25ミリリットル」
計量カップではかった酢と空の2リットルペットボトルに半分満たした水を混ぜてタンクに注いだ。
「15分の間加湿する」
「こんなんで何が変わるの?」
「あのカルキが落ちやすくなるんだよ」
「まず動くかなあ」
 水をタンクに見たして部屋の中央に置いた。そいつの電源を入れてみた。
 この何日も点らなかったランプ部分が、本当に久しぶりに明るい光を点した。
「あ!」
 小さく加熱しようとと動き始めるやさしい音がする。
「動いた!」
 思わず破顔して見上げると、加湿器を挟んで向かいの白石がきししといたずらっぽく笑った。
「メリークリスマスだね。多分、フィルターが原因だ。これ終わったらカルキ落とそう」
 私はすぐに表情をおさめる。
「…宿が決まってよかった、って顔ね」
「とんでもないです。ところでケーキとチキンなんか買いに行きませんか?」
「それって私のお金でってこと?」
 実は一人で食べようと思っていたホールケーキなら冷蔵庫にあるのだけれど。
 三日前から下ごしらえしていた焼き豚が炊飯器で温まっているのだけれど。
 恥ずかしくて打ち明けられない。
 とりあえず電気ポットで紅茶をいれてからにしようと、私は思った。
 
 メリークリスマス。全ての文明に。

『愚図にトリセツは存在しない』はKADOKAWA×はてなの『カクヨム』でも掲載しています。

愚図にトリセツは存在しない 
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154874061 [リンク]

登場家電のメーカー様:山善
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/[リンク]

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 小雨) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【小説】愚図にトリセツは存在しない ~はじまりは加湿器~【季節家電】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。