毎日の家事がめんどくさい! 家事えもんに泣きついてみた

毎日の家事がめんどくさい! 家事えもんに泣きついてみた

たまった洗濯物、1日3回の料理とそのあとの片付け、お風呂や洗面所の掃除……。毎日、やってもやってもきりがない家事。仕事や子育てで疲れはてて、家事がめんどくさい&やりたくないときは、誰しも身に覚えがあるはず。おまけに家族で分担したはずなのに、全然やってもらえない&雑だとストレスもMAXに! そんなとき、どうしたらいいのだろうか。話題の「家事えもん」に、「助けて〜〜(涙)!」と聞いてみた。

実はめんどくさがりでモノグサちゃん! な「家事えもん」

「家事えもん」の正体は、芸人でありながら、プロ並みの家事の知識をもつと評判の松橋周太呂さん。「あのニュースで損する人、得する人」(日本テレビ系・毎週木曜夜7時〜放映中)にも出演するなど、現在、活躍の幅を広げている。

さっそくですが、「家事えもん、家事ってめんどうじゃありませんか?」

「実は僕も家事、めんどくさいんですよ(笑)。坂上忍さんのように、何がなくても毎日、家事・掃除ができる人はいますが、僕はそうではありません。むしろ、人よりめんどくさがりで、ものぐさ。人が来ないと家の掃除もしませんし。現在(いま)は、坂上さんみたいになれるよう、修行中の身なんです」とぶっちゃける。

家事万能型芸人の家事えもんかと思ったら、ごくごく普通の人じゃないか。しかしそんな身でありながら、家事をはじめたきっかけについて聞いてみた。

「母子家庭だったので、小学生低学年には家庭内で家事当番が決まっていました。夕食後の皿洗い係だったんですが、これが実にめんどうで。ちょうど夜7~8時ごろで見たいテレビもたくさんあって、よく怒られながら、しぶしぶ食器を洗っていました。でも、別の日に観察してみると、母親も皿洗いがめんどうだってことに気がついた。幼いながら大きな発見でした」と振り返る。

多くの人は、自立するタイミングの20歳前後で家事の大変さを実感すると思うが、松橋さんは他人(ひと)より早く、家事がめんどくさいこと、また自分だけじゃなく、大人もめんどくさいことに気づいた。今から見れば、これがのちのちの家事研究につながっていく。そんな松橋さんが、本格的に家事を攻略しはじめたのは、ひとり暮らしをはじめてから。

「ひとり暮らしの家事なんてたかがしれているのに、掃除をさぼってやらなかったんです。お風呂でひげをそっていたんですが、2年くらい一度も手入れしなかったら、水アカで鏡が真っ白になり、全然見えなくなった。これじゃマズイと思って、渋谷のヨシモト∞ホールの近くにあった東急ハンズに駆け込みました」

そして、さまざまな洗剤や方法を試していくうちに、だんだんとのめりこむようになり、「分からないことは、店員さんに聞いて、自分でも調べて、試して、違いはなんだ……と繰り返していくうちに、追求する楽しみができてしまって。次第に人に聞かれるようになるから、さらに勉強して……の繰り返しで、エスカレートしてしまった感じです」と現在までの経緯をかたってくれた。【画像1】実は他人(ひと)よりもめんどくさがりだという松橋さん。「ナマケモノの主人公がいるからこそ、家事えもんが道具を出せるんですよ」と自身の性格を分析(写真撮影:片山貴博)

【画像1】実は他人(ひと)よりもめんどくさがりだという松橋さん。「ナマケモノの主人公がいるからこそ、家事えもんが道具を出せるんですよ」と自身の性格を分析(写真撮影:片山貴博)

めんどうだからこそ、洗剤に頼る! 発想を変える!

ではもう一度本題、「家事えもん〜〜、家事のやる気を出すよい方法を教えて!」

「ひとつは”性能の良い洗剤を使うこと”。一度の掃除でがっつり汚れが落ちるから、掃除の回数そのものを減らすことができます。例えば、週に1回の掃除が月に1回でOKになる。僕の家はまさにコレ。良い洗剤は、一見すると普通の洗剤より価格が高いかもしれませんが、掃除時間を短縮でき、なおかつ掃除する回数が減るので、安いし、得だと思います」と、便利道具に頼ることをすすめる。

2つ目は、“汚れたらすぐ掃除するというより、ある程度汚れをためてからやったほうがイイ”と、考え方を変えること。

「良い洗剤を使うのであれば、汚れをためてしっかり落としたほうが気持ちいいですよね。すると”掃除しなくちゃ”ではなく、”今は汚れをためている時間”と、考え方を変えることができる。ともすると、家事は”やらなきゃ感”が重荷になる。家事をやらなきゃじゃく、”今はあえてやらないんだ”と思えると、大きいですよ」とアドバイス。これは確かに、目からうろこといえそうだ!

そして、家事のやる気を出す方法の3つ目は”今までの方法を疑ってみること”だという。

「僕は基本的に、情報を疑ってかかるんです。店員さんに聞いてもすぐに買わない。自宅に戻って、できるかぎり調べます。会社のサイトなども、通販ページだけでなく、情報や説明ページが充実しているところのほうが好きです。疑って、調べて、試して……。もっとラクな方法はないのかを探る。実験に近いかもしれません」

なるほど、例えば同じように汚れが落ちるにしても、理屈が分かれば楽しくなり、思わず試したくなるのが人情というもの。「いつもの洗剤で磨けばいいや」ではなく、「この汚れの原因はコレ」「じゃあ、この洗剤OR道具が有効かな?」なんて、仮説&検証していくと思うと、理科の実験気分で家事が楽しみになるのかもしれない。【画像2】優秀なアイテムと出合うことで、汚れを落とすことがやみつきになり、理屈にも詳しくなることで、掃除にハマっていったそう(写真撮影:片山貴博)

【画像2】優秀なアイテムと出合うことで、汚れを落とすことがやみつきになり、理屈にも詳しくなることで、掃除にハマっていったそう(写真撮影:片山貴博)

家事分担するなら、人に強制しないのがコツ?

現在、大好きな東急ハンズに自転車で行ける場所に、ひとり暮らしをしているという松橋さんだが、家族で家事を上手に分担する方法についても聞いてみた。

「実家でも家事分担がうまくいっていなかったので(笑)、人のことはいえませんが、基本的に、汚れの気になるポイントって、一人ひとりで異なると思うんです。だから、家族や友人でも、その人のやり方には口を出しません。例えば、そのヌメリ、気にならないの? と聞いてうんといわれたら、そう、と受け止めて、あとは自分でやります。だから後輩などが遊びに来ても、”手伝いはしなくていいよ”といいます」

確かに、「この汚れ、気にならないの? これで洗ったの?」と思うと腹が立つが、相手が気にならないのであれば、仕方がない。たとえ家族でも、相手には期待せず&強制せずで、あとで自分でやろうと考えておくと、肩の力も抜け、ラクになるのかもしれない。

「将来は、広いキッチンのある家に住んでみたいですね。ご縁があれば、家や建材などもプロデュースしてみたい。例えば、サッシ! スミに穴があいていて水が流れるタイプと、そうでないタイプがあるんですよ。気になるな~」と住まいにも興味津々の様子。しかも、サッシの構造が気になるとは、さすがのひと言。ちなみに、近年普及してきたお掃除ロボットのルンバは「僕のライバルだ!」とまで言い切る。

「お掃除ロボットがあるお宅は、キレイなので僕を呼んでもらえない。汚れをためて、ぜひ僕を!」と笑わせてくれた松橋さん。さまざまな話を聞いていると、家事がしたくなってくるから実に不思議だ。既存の考え方にとらわれず、視点を変えてみると、家のことはもっと楽しくなるーー。そんなヒントが詰まった取材となった。【画像3】いつも持ち歩いているシミ抜き。この2つを持ち歩いていると、汚れがついた直後であれば、ほとんどの衣類の汚れを落とすことができるそう(写真撮影:片山貴博)

【画像3】いつも持ち歩いているシミ抜き。この2つを持ち歩いていると、汚れがついた直後であれば、ほとんどの衣類の汚れを落とすことができるそう(写真撮影:片山貴博)●取材協力

松橋周太呂さん

1985年生まれ。東京都出身。吉本総合芸能学院9期生。

お笑い芸人でありながら、掃除能力検定士5級、ジュニア洗濯ソムリエなどの資格を取得。水アカやコゲ付きなど、見た目にもすっきりと落とせる汚れが好き
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2016/03/108492_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

関連記事リンク(外部サイト)

親子で洗濯物をたたもう! 子どもにもできる家事のお手伝い
夏の終わりの今こそやっておきたいお掃除ベスト3
梅雨にやりたい! 浴室・トイレ…水まわりのお掃除、収納対策

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 毎日の家事がめんどくさい! 家事えもんに泣きついてみた

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。