花も団子も楽しみたい!京都でオススメの甘味とは?
今年も桜の季節が巡ってきました。寺社仏閣や街角に佇む桜を愛でるため、京都の街もまた、いつもにも増す観光客で賑わいます。しかし、なかには花より団子という方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。京都には、そんな方々も満足することができる、たくさんの和菓子、洋菓子の名店が存在します。
桜の木々が連なる祇園・白川沿い。新橋の畔には、吉井勇の歌碑と枝垂桜を見ることができますが、その斜め向かいには甘味処”ぎをん小森”が。戦後から続くお茶屋さんを1998年に甘味処にリニューアルしたという、ぎおん小森。ここのお菓子は、厳選した素材を最適な調理法で毎日手作りしているといいます。小豆は十勝産の大納言、あんみつには吉野葛を用い、葛あんは注文を受けてから作るそう。そしてここでの一番人気は、本わらび粉と砂糖、水だけで作る”わらびもち”。
甲斐みのりさん著『京都おやつ旅』では、同店のわらびもちについてこう綴られています。
「わらびもちはプレーンと抹茶の2種類で、たっぷりとかかったきなこの上から、好みで風味豊かな黒蜜をかけて味わいます。このわらびもちを使った『わらびもちパフェ』や『わらびもちぜんざい』もあり、リピーターに好評です。ほかには『お菓子に使うのはもったいない』と茶舗からもいわれるほど上質な抹茶を使った抹茶菓子も。ゼリーやババロアなどもあって、海外からの観光客にも喜ばれています」
四条大橋を渡り、八坂神社、枝垂桜のある円山公園へと向かう四条通り沿いやその周辺にも、名店が並びます。
京の老舗・鍵善良房プロデュースのZEN CAFEは、「古きよき伝統文化と現代的デザインを見事に融合させた、新しい和菓子スタイル」(同書より)を提供するカフェ。落ち着いたシックな空間のなかで、和菓子とお茶はもちろん、コーヒーやフレッシュジュースなども味わうことができます。
1935年、うどん店として創業し、戦後コーヒーやサンドイッチも出す喫茶店として再開した、切通し進々堂の店内には、この店を贔屓にする芸舞妓さんたちの名入り団扇が並びます。レモンゼリーをベースに、メロンやイチゴのゼリーを合わせた、色鮮やかな”みどり〜の””あかい〜の””きいろい〜の”と呼ばれるフルーツゼリーは、見た目も味も楽しむことができます。
この他にも、マールブランシュ加加阿365のチョコレート、ぎおん徳屋の”本わらびもち”をはじめ、祇園界隈だけでも多くの魅力的なお菓子に出会うことができます。
ひとつひとつ桜の表情が異なるように、それぞれに個性的なお店の数々。京都の桜巡りをする際には、花も団子も楽しんでみてはいかがでしょうか。
■関連記事
日本にトウガラシが普及したのは、ソバのおかげだった?
“犬将軍” 徳川綱吉の身長124センチしかなかったってホント?
奈良の大仏の建設費用って、いくら?
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。