現代版”二足のわらじ” 複業しながら働く男性に話を聞いた

現代版”二足のわらじ”

これまで社会人として「働く」ということは、ひとつの会社で定年まで勤め上げるという意味だった。しかし最近、様々な理由から2つ3つと複数の仕事を同時にこなす「二足のわらじ」すなわち「複業」を行う人が増えている。今回、某保険会社で営業職として働きながら、個人で輸入業をおこなうBさんに話を聞くことができた。

――今、どんな仕事をお持ちなんですか?

「利益が出てるのは、ふたつです。ひとつは、今年の4月から働きはじめた保険会社の営業職。契約社員として雇用されてます。もうひとつは、自分で輸入業をやってて、ギターのエフェクターとか、レゴブロック(注:プラスチック製の組み立て玩具)、アパレルなんかを、ネットオークションで売ったり、企業や、一般のネットショップなんかに卸したりしてます。普段は、保険会社で平日の5時、6時まで働いて、夜は自宅で輸入業の仕事をしてる。もうひとつ、ツイッターで知り合った方とスポーツ関連の会社を立ち上げてる最中でして、正確には3つですね。そちらは利益が出てる状態ではないんですけど、まぁ、ガンガン営業して、コスト押さえて、っていうのじゃなくて、長い目で見てる感じ。メンバーはみんな他に仕事を持ってて、楽しくやろうっていう、NPOに近い感じですね。

バランスは取れてると思いますけど、この3つが同じ日にぶつかると、ヤバイですね。6時まで保険会社で働いて、そのあと輸入業のskypeミーテイング、メールを処理して、そのあとスポーツ会社のメンバーと……なんて時は、無理だなと。そんな日もあります」

――元々、自分で商売をすることに興味があったんでしょうか?

「それこそ何歳くらいからか分からないけど、ずっと前から、自分の手で商売をしたい、という思いがありました。高校を卒業して商学系の専門学校に行って、在学中に、アメリカの物流会社をやってる友人のつてで、輸入業をはじめることにしたんです。向こうの商品を彼に仕入れてもらって、日本で売るっていう商売ですね。

一番最初に売った商材は、レゴブロックです。レゴに興味があったわけじゃないんですけど、そのアメリカの友人に「日本だとレゴ人気だけど、どうなの?」って聞いて、仕入れてもらって、当時はヤフオクとか楽天、アマゾンに出して売りました。赤字になったり、売れ残ったりはしなかったけど、利益が千円しか出ない時もありましたよ。そのうち、千円、2千円が、次第に1万円、2万円になって。利益は、けっこうバラバラだったですけど、多いときで12万、13万ぐらいかな。少ないときは4万円とか……。レゴは特に、人気でしたね。日本にないような海外のものを輸入してました」

順調に収入を伸ばしていたBさん。しかし、3月11日の東日本大震災が、好調だった輸入業にブレーキをかける。

「地震で在庫がメチャメチャになったんですよ。実家暮らしなので、自分の部屋で在庫を保管してたんです。地震の時は学校に居たんですが、帰ってきたら、在庫の上に色々とものが落ちていて、レゴのパーツは壊れてる、エフェクターは傷が付いてて、売り物にならなくなってた。自分はけっこうポジティブな方だと思うんですけど、あの時はへこんだ。総額でいうと、20万円ぐらいの在庫がパーですよ。ちょっと萎えちゃって、暫くは輸入業はいいや、と思って、ぼーっとしてたんですけど、学校を卒業して、そろそろ働くかと思って、その時に友人がいた保険会社で契約社員になったんですよね。保険の営業をやろうなんて発想は全然なかったんですけど、やってみたら、サラリーマン生活も悪くないですよ。安定的に給料もらえるっていうのは、単純にすごいことだと思う。こちらの給料は15万円ぐらいで、生活するには困らないです。なんだかんだで、5時、6時には帰れるのがいいですね。今は完全復活ではないですけど、残業があると輸入業の方に支障が出ますから。『正社員になる?』って言われたこともあるんだけど、今の段階では断ってます。ひとつの会社で働くのはリスキーだと思うし、自分でいずれ商売をしたいので、ということで会社には伝えてます。『正社員になりたくないなんて、珍しいね』って言われましたよ」

震災が複業化のきっかけになったとも言えそうだ。Bさんは、現在の「二足のわらじ」状態について、どう思っているのだろう。

「周りからは驚かれます。『ふたつもみっつも、仕事なんてできるの?辛くないの?』って。でも自分の場合は、やってる中で大変っていうのは、全然ない。(増田→ネットでは、仕事が終わってからまた仕事やるなんて考えられない、という意見も多いが?)それはあれですよ、仕事が遊びになってないからですよ。仕事とプライベートを分けてる人だと、やってられなくなるでしょうね。むしろ自分は楽しくやってます。まあ、保険の仕事はあんまり楽しいとは思わないけど、会社としてはしっかりしてる大手なんで、自分の輸入業に活かせるな、手法を真似てみよう、って勉強になるところはけっこうある。シナジーがあると思いますね。まあ、たぶん、輸入業がまた軌道に乗ったら、そちらと、スポーツ関連の会社を軸に色々とやりたいと思ってるので、保険の営業は辞めると思いますが……」

――今後は、複業的な考え方って大事になっていくと思いますか?

「うーん、なんだかんだ言って、大企業や公務員に入って、ひとつの機関に生活を保証してもらおうって考え方も、ある意味合理的な判断ではあると思うんですよね。だから、全ての人にとって重要になるとは思わないけど、そういう人が増えていくのは確かでしょうね」

Bさんは、平成生まれの21歳だ。彼のような、新しい感性で仕事をする人が増えていったら、日本の社会はどう変わっていくんだろうか。

※この記事はガジェ通ウェブライターの「増田不三雄」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?
サラリーマンとして働きながら、職場のトレンドや問題を追いかけています。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 現代版”二足のわらじ” 複業しながら働く男性に話を聞いた
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。