SUUMO調べ、卒業したい!家での習慣、1位は社会人の永遠のテーマがランクイン
(株)リクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)が運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』は、住まいや暮らしに関する様々なテーマについてアンケート調査を実施し、調査結果を「SUUMOなんでもランキング」として紹介している。3月と言えば、「卒業」をイメージする方も多いのでは? そこで今回は「卒業」に焦点を当て、「卒業したい」と思っている『家での習慣』を調査し、結果をランキングにまとめた。
【調査概要】
●調査実施時期:2015年10月3日~2015年10月5日
●調査対象者:全国の20~59歳までの男性208名・女性208名
●調査方法:インターネット
●有効回答数:416
【調査結果】
Q.今年こそは「卒業したい!」と思っている『家での習慣』は?(単一回答)
1位:運動不足 26.9%
2位:休日ぐだぐだ時間を無駄に過ごしてしまう 12.5%
3位:間食 11.5%
3位:散らかしっぱなし 11.5%
5位:夜更かし 9.6%
6位:タバコ 7.9%
7位:ネット・SNS依存 5.8%
8位:飲酒して泥酔 4.8%
9位:テレビの見すぎ 3.8%
10位:二度寝 3.6%
※上位10位まで表示
第1位は「運動不足」。「体力の衰えを感じる。もっと年を取ったときにどうなるのか不安で」という切実な声がたくさんあるなか、「友達と一緒にマラソン大会に参加する約束をしてしまったので」という前向きに運動をしようとしている人のコメントも見られた。
第2位は「休日ぐだぐだと時間を無駄に過ごしてしまう」。こちらは「かれこれ10年反省している」「夜になるとすごくむなしくなる」といった後悔やむなしさが際立つコメントが多くあった。ぐだぐだ過ごすのもたまには必要だが、メリハリをつけたほうが充実した休日を過ごせるだろう。
第3位は同率で「間食」と「散らかしっぱなし」。「ついつい大好きなアイスを食べすぎて後悔してしまう」人や、「つい、あしたやろうと思ってしまう」人など。4位以降も、みんないけないと反省しつつも、でもやっぱりやめられない……とぐるぐる抜け出せずにいる様子が見てとれる。
さまざまな出会いと別れがあるこの時期。卒業したい習慣があるのなら、このタイミングにきっぱりやめて、新しい自分に生まれ変わってみてはどうだろう。痩せた体、新しい恋人、きれいな部屋など、きっと新しい何かを得られるにちがいない。
【主な回答】
●運動不足:冬になると寒くて、夏になると暑くてとどの時期も言い訳をして自分を甘やかしてしまう。(33歳・女性)
●運動不足:解消のためもあり、引越した。(54歳・男性)
●休日ぐだぐだ時間を無駄に過ごしてしまう:もっと生活にメリハリをつけて、趣味を満喫したほうがよいと感じているから。(26歳・男性)
●間食:太ってしまい、糖尿病の危機にある。(52歳・女性)
●散らかしっぱなし:物が必要なときに見つからず、結局は買ってしまう。買った後にその物が見つかり後悔することが多々ある。(41歳・女性)
●夜更かし:夜更かしをすると、その間に何かを食べてしまい太る。(51歳・女性)
●タバコ:健康にも悪いし、お金がかかる。(38歳・男性)
●ネット・SNS依存:気付いたら以前楽しんでいた読書や手芸をほとんどしなくなっている。まずい事だと思う。(47歳・女性)
●飲酒して泥酔:友達をなくしそう。(31歳・女性)
●テレビの見すぎ:子どもとの時間を大切にしたい。(33歳・女性)
●二度寝:二度寝して、朝バタバタするのに疲れた。(25歳・女性)
「SUUMOなんでもランキング」コーナー:住まいに関する様々なテーマについてアンケートを実施し、結果をまとめた記事を隔週で発表。
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2016/03/3dee83916b6699a8ad4f61a054cd21b0.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
関連記事リンク(外部サイト)
実家が空き家になったときの、あなたの決断が重要「国民の決断2014」
SUUMO調べ、お父さんには大掃除をしてほしくない20.7%
SUUMO調べ、日常生活で夫や彼にしてもらえたらうれしいのは何気ないあんなこと
~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。