スキャンして製品のリサイクル情報を映し出す「Recyche」が便利そう

recyche_1人間が生活する限り、ごみの発生は避けることができない。そこで重要な意味を持つのが、ごみの分別。使える資源を救出することで、ごみの量が減り、結果として焼却炉や埋立地の延命につながるからだ。

しかし、自治体によって徹底されている日本と違って、海外ではごみの分別という概念は、まだまだ根付いていない。個人の知識に依存しているケースがほとんどだ。

そんな背景から生まれたのが、この「Recyche」。捨てようとする製品のリサイクル情報を、迅速にスキャン。その成り立ちを知ると同時に、分別の仕方を覚えるという一石二鳥のアプリである。

・スキャンするだけで製品のリサイクル情報がわかる

recyche_2「Recyche」は膨大なごみの排出に悩む、ニューヨークで生まれたもの。コンテンツはすべて、同市のリサイクル情報に基づいて作られている。

使い方は、実にカンタン。アプリを立ち上げた状態で、製品のバーコードをスキャンするだけ。次の画面で、製品のリサイクル情報が現れる。

対象がびん詰めの食品であれば、ふたはプラスチック、本体はガラスといった具合に、上から下までその成り立ちを詳細に説明する仕組みだ。

・購入製品のリスト化やチャート化機能も

recyche_3アプリの使い道は、これだけではない。購入製品をリスト化したり、週、月、年ごとにチャート化する機能もあり。自身が普段、どういう製品を買い求め、それによって、どれだけのリサイクルが可能か、一目でわかるようになっている。

分別が行政の負担を減らし、ごみの資源化は環境保護につながる。意識1つで大きな目的を、達成することができるのだ。アプリ自体はいろいろと改善の余地がありそうだが、エコという視点から見て、これほど理にかなったサービスはないだろう。

Recyche

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. スキャンして製品のリサイクル情報を映し出す「Recyche」が便利そう
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。