ちょっとした思いやりで救える命、日産が「#猫バンバン プロジェクト」を開始!特設サイトも
自動車メーカーの日産は、車のエンジンルームやタイヤで猫が被害に遭う事故を未然に防止するための「#猫バンバン」活動を推進しているそうだ。
この活動は、昨年の11月19日(木)に公式Twitterで「#猫バンバン」を発信しはじめてからSNS上で多くの反響があったとのこと。「#猫バンバン」は、自動車の隙間に入ってしまった猫に運転手の存在を気付いてもらうために乗車前にボンネットをバンバンと軽く叩き、車体を揺らすアクション。
毎年冬になると、寒さをしのぐために車のエンジンルームやタイヤの隙間に入ってしまう猫。エンジンをかけ走行することでその猫が犠牲になる。そのため、この時期にさらなる啓発を図るために「#猫バンバン プロジェクト」を本格的に始動したのだとか。1月26日(火)より特設サイトをオープンした。
日産では“ちょっとした思いやり”で救える命があることを発信していくとのこと。サイトではプロジェクト概要を紹介。さらに、抽選で100人にオリジナル マグネットステッカーを配布する。2月3日(水)17:00まで応募を受け付ける。
乗る前に猫バンバンの思いやりを。
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。