2016年スケジュール帳に!いよいよMOLESKINE(モレスキン)初の日本語ダイアリー登場



手帳派に大人気のMOLESKINE(モレスキン)、世界各国で愛されています。これまでもダイアリーが発売されていましたが、英語仕様のため表記や祝日がわかりづらかったり、使いこなすには工夫が必要でした。そんなお悩みをズバッと解決。モレスキンの日本語ダイアリー(スケジュール帳)が2016年2月5日に初登場します。

ウィークリー・マンスリーともにラージサイズ 3,672 円 (税込)、ポケットサイズ 2,700 円 (税込)
モレスキンの日本語ダイアリーは4月始まりでウィークリーダイアリーとマンスリーダイアリーの2種類。日本語表記にこだわり、月、曜日、日本の祝日、六曜まで、すべて日本語で明記されています。

英語の手帳はカッコイイけど、やっぱり祝日が無いのは不便です。六曜はビジネスでもプライベートでも意外と使う機会は多いものだから、予め記載があったほうが断然便利。3枚付属するステッカーも「cocktail」=「飲み会」、「to book」=
「予約する」など、日本語と英語のダブル表記でわかりやすく、より使いやすくなりました。

モレスキンノートの見返しに記された「In case of loss…」。モレスキンの特徴の一つでもありますが、こちらにも日本語訳がつきました。これまで以上に紛失に気をつけるようになるかも。
4月始まりのダイアリー、実は前後1ヶ月ずつのボーナスが付いてるんです。3月から翌年5月までたっぷり14ヶ月お使いいただけます。年度替わり近辺のスケジューリングには嬉しいですね。
モレスキン日本語版ダイアリーはウィークリー、マンスリーともにポケットサイズとラージサイズの全4種類。カバータイプはブラックのハードカバーのみとなっています。
かっこよさと機能が共存したダイアリー。スケジュール管理はデジタル派も欲しくなっちゃいそうな手帳です。
モレスキンに新登場 4月始まり日本語ダイアリー | MOLESKINE モレスキン
日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan
関連記事リンク(外部サイト)
なるほどねっ!「妖怪の定義」を3つの妖怪概念で図解した画像がなかなか為になる
快挙!64万部の大ヒット、ピース又吉さんの小説「火花」が芥川賞を受賞!
これは美しいぞ!あのスター・ウォーズ浮世絵の絵柄が職人仕上げのスマホケースで登場
スキマ時間にどうぞ!
Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。
ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/
TwitterID: japaaan_com
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。