毎日ウォーキングでも不健康に? 効果的なウォーキングとは

毎日ウォーキングでも不健康に? 効果的なウォーキングとは

 毎日1万歩歩いているのに、骨粗しょう症に。トライアスロンが趣味なのに、動脈硬化に。犬の散歩が日課なのに、うつ病に。健康的な日常を送っているはずが、思わぬ落とし穴が潜んでいることがある。

 『やってはいけないウォーキング』(青?幸利/著、SBクリエイティブ/刊)は、東京都健康長寿医療センター研究所の医学博士である青?幸利氏が、15年以上かけて導き出した医学的エビデンスをもとにした「健康に効く歩き方」をまとめたものだ。これまでの間違った常識をくつがえし、「がん」「認知症」「高血圧」「メタボ」など症状別に効く歩き方を紹介する。

 毎朝、犬の散歩を日課にしている。いかにも健康的な日課だが、少し間違うと不健康な生活へと導く可能性があるという。うつ病の大きな原因の1つは「太陽を浴びない生活」にあるといわれており、犬の散歩が日課の人がうつ病になるとは本来考えにくい。しかし、実際にうつ病になってしまう人がいる。原因は、散歩以外の過ごし方にある。犬の散歩で疲れてしまい、それ以外の時間は横になってダラダラと過ごす生活をしていると、日々の運動が不十分なため、うつ病になってしまう可能性があるのだ。
 「1日のどこかで集中的に運動したからOK」という考え方はたくさんいる。しかし、「運動している時間だけで考える」「運動時の消費カロリーで健康を考える」という認識は病気を引き起こす元になるのだ。なぜなら「運動」というものは、「自分が『運動している』と感じている時間」だけを切り取って考えるのではなく、1日24時間365日トータルで考えていくべきだからだ。
 また、消費カロリーを気にしながらの運動も、あまり意味がない。カロリーは「個体差を無視した絶対値」だからだ。同じ消費カロリー200キロカロリーでも、体重40キロの人と80キロの人では意味合いがまったく変わってくる。なので、消費カロリーを気にしても意味がないということだ。

 では、うつ病を予防するにはどうしたらいいのか。著者は「4000歩/5分」以上のウォーキングが1つの目安の数字となるという。青?氏の15年に渡る研究で、うつ病の人の2つの特徴が明らかになった。1つは、1日4000歩未満しか歩いていないこと。もう1つが、中強度の運動をほぼまったくしていないことだった。
 では、なぜ「4000歩/5分」がうつ病予防に効果があるのか。その理由は、太陽の力だ。人間は日光を浴びることで体内のリズムを整えていく。うつ病の人は、日光に浴びる機会が非常に少ないため、生活にメリハリがなくなり、悪循環に陥ってしまうのだ。また、中強度の運動をすることで、体温を上昇させ、よく眠れるという効果がある。中強度の運動とは、目安としては、「なんとか会話できる程度」のスピードで歩くこと。
 足腰が弱くなって外出の機会がほとんどない。落ち込みやすくなった。と、心当たりのある人は、運動が足りていないのかもしれない。

 毎日、犬の散歩で歩いているから大丈夫…と思っている人は要注意。まずは「4000歩/5分」のウォーキングから始めてみてはどうだろう。
(新刊JP編集部)


(新刊JP)記事関連リンク
医者が問いかける「健康より大切なものはなんですか?」
健康・長寿に効く食べ物に共通する色
健康は「笑い」からやってくる?

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 毎日ウォーキングでも不健康に? 効果的なウォーキングとは

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。