450円で食べられる最高峰のデザートがオダサガにはある @『焼肉はせ川』小田急相模原

まさかのグルメスポットとして微妙に熱いオダサガ(小田急相模原)ですが、中でも”オダサガのラスボス”として名高い『焼肉はせ川』を、今年もガンガンにブッ込んで行こうと思う所存で御座います。
まずは『バニラシェイク』で乾杯!

焼肉屋さんで乾杯と言えば、ビールが定番かと存じますが、歴戦のハセラーともなると
「シェイク的な何かで乾杯!」
となります。ビールや酒は他の店でも飲めるので、ツウは『焼肉はせ川』でしか飲めないドリンクをチョイスします。
これが『焼肉はせ川』を100%愉しむ秘訣で御座います。

とくにシェイク系は期間限定な事が多いので、メニューに貼ってあったらドンドン注文して行きましょう!
ちなみにコチラの『バニラシェイク』(400円)は”大ジョッキ”で登場するので、色々な意味で宴の掴みを制する事が出来ます。
しかも!
この日は、味変アイテムとして謎ストローが3本付いて来ました。

このストローの中には色々なテイストの粒々が入っていて、このストローを通して飲む事で『バニラシェイク』の味が変化します。
若干、そうでなくてもブリックス(濃度)が高いシェイク的な何かが、粒々の入ったストローを通して飲むので
「ダイソンばりの吸引力が必要!」

となるので注意しましょう。そもそも大ジョッキでシェイクとかヘヴィーですが、何気に美味しいのでメニューにあったら是非試してみて下さい。
焼肉の次元が違うぜ!『焼肉はせ川』

焼肉とは、ただただ肉を焼くとシンプル極まる料理ですが、それゆえ食材の優劣は絶対に覆る事がありません。さして美味しくない肉を、いくら炭火で焼いてもそれなりの焼肉にしかならないのです。
しかし!
最高の肉、すなわち”国産和牛”を炭で焼いたら、どうなるでしょうか?

「今までの焼肉はなんだったのか?」
人生の折り返し地点を過ぎたオッサン達が、今までに食べた事がない焼肉に歓喜する光景に、筆者は何度も遭遇しました。

なので、この『焼肉はせ川』に訪れたら、必ず一番高い肉(それでも1580円)を一皿でも良いので味わってみて下さい。
美味しい焼肉屋さんを見分けるには?

焼肉屋さんの定番の”肉”と言えば何でしょうか? 人によって定義は様々ですが、ひとつの規格としては
「カルビ、牛タン、ホルモン系」
の三種類が分かりやすいと思います。これら定番とも言える肉を比べる事で、ある程度はランク分けする事が可能です。

コチラが『焼肉はせ川』でカルビに相当する『三角バラ』(1280円)で御座います。この一皿で一人前のボリュームになります。
通常、四人以上の宴であれば肉類は二人前ずつオーダーするのが普通ですが、この『焼肉はせ川』なら一人前ずつでも十分なボリュームなのが嬉しいですね。
ちなみに『焼肉はせ川』はカルビを切らしている事が多々あり、よりハイクラスのカルビ系希少部位の『三角バラ』が召喚される事が少なくないので、指標としてはフェアでは無いかもですが、逆にこの写真の肉が1280円~1580円で食べられるのですから文句はありません。

コチラは『上タン』、すなわち”上牛タン”となります。この一皿で980円とか焼肉マニアには堪りませんね!
ちなみに”上タン”は牛の下でも綺麗なサシ(脂)が入る根元の方で、逆に”並タン”は舌の先っちょになります。なので分類としてはホルモン系に当てはまりますね。

こっちが『並タン』で、言われてみたら微妙にサシが違うかな?って感じですね。ぶっちゃけ『並タン』でも十分美味しいので、どちらをオーダーしても正解で御座います。

コチラは100円~200円のホルモンを適当に盛り合わせてみました。恐らくコブクロ、レバー、カシラでしょうか?
このコブクロのプリップリ感は、確実に『プリンセス・プリンセス』を超えたプリプリかと存じます。
絶対食べたい『ラム焼き』がキテる!

最近、結構な確率で『ラム焼き』があるので、これも見つけたら要チェックの肉ですね。
普通はタレに漬けられているイメージですが、肉質に自信がある『焼肉はせ川』では普通に塩で食べる事が出来ます。
『炭火タコ焼き』がタコ焼きだった件の是非

「炭火タコ焼きだと?」
非常にキニナルこれら謎メニューの数々も『焼肉はせ川』の魅力のひとつで御座います。
必要以上の無駄クオリティーと謎のコスパで、何が出てくるか分からないドキドキ感… 堪りません。
とりあえず気になって夜も寝れない可能性が大なので、とりあえずオーダーしてみた結果、こんな感じでした…

今宵は枕を涙で濡らすであろう筆者に「そのままかよ!!!」みたいな突っ込みをする余力は残っていません。
『本日のオススメサラダ』は本当にオススメ!

こちらのサラダは『本日のオススメサラダ』で500円とか600円くらいだったと記憶しています。少人数では確実に”死亡フラグ”な予感ですが、6人くらいで分けるとイイ感じのボリュームです。
つまり6人パーティーであれば、1人100円くらいでサラダ系は満足出来るとも言えますね。

このコストパフォーマンス、圧倒的じゃないか!
『鉄火丼』もイチオシである!

サイドメニューを食べてナンボの『焼肉はせ川』では、どんだけサイドメニューを食べられるかが肝となります。
こちらのマグロのハラミを使った『鉄火丼』も600円前後と激安なので、お腹に余裕があれば是非とも食べて欲しいですね。
若干、普通の『鉄火丼』に見えますが、丼がなまらデカいので要注意です。
また、他に山芋とお吸い物が付いているので、トータルでのボリューム感は半端ありません。
カレー好きなら『本日のカレー』を食べるべし!

さんざん『焼肉はせ川』を紹介して来たので、何度目のカレーだよって話ですが、あえて言おう!

「これ全部で一人前である!」(意味不明)

何をおっしゃっているのか理解しかねる案件ですが、これ全部で一人前で御座います。お値段も600円と訳分からない感じですが、これが『焼肉はせ川』の日常なので御了承下さい。
『焼肉はせ川』に来たらラーメンこそ至高!

大事な事を書くのを忘れていましたが、この『焼肉はせ川』はランク制の焼肉屋さんで御座います。
レベル0だと予約の電話が繋がりません。
レベル1で数週間後に平日の予約が取れるかもしれません。
レベル2で近い将来に平日の予約が取れるチャンスがあります。
レベル3で金曜日の予約が取れる可能性があります。
レベル4で金曜日に4名の予約が取れる事が希にあります。
レベル5で(略
このように『焼肉はせ川』をプレイする為には、小さな事からコツコツと始めなければならないのです。

それでは自分のランクを上げる為には、実際に何をしたら良いのでしょうか?
「予約をブッチしない」「食べ物を残さない」
みたいな人としての当然の行いもありますが、裏技的な何かもあります。それが『焼肉はせ川』におけるラーメンなのです。

これも言ってる意味が良く分からない可能性大ですが、とりあえずランクを上げたかったらラーメンを食べましょう。
あと、ラーメンを頼むとラーメンが付いて来るとか、少々おかしな事象が発生する事も少なくありません。

この日はラーメンを頼んだら”皿うどん”も出て来ました。ラーメン自体も尋常ではないボリュームですが、このようなオプションが付いてくる可能性を考慮しつつ、ラーメンをオーダーするか否かの慎重な判断が求められます。
締めを『パピンス』でキメる!

ラーメンを残さず食べたら、最後はデザートで華麗にフィニッシュです。
焼肉を堪能し、カレーを食べ、ラーメンを食べ、最後にデザートまで誘導するのがパーティーを指揮する”ハセリスト”の努めで御座います。
こちら見た目も豪華なアイスのタワーは『パピンス』(450円)で、オダサガのラスボス『焼肉はせ川』でも一番の高さを誇るメニューです。
”石焼きビビンバ”の器にぎっしりとアイスが入っていて、その上にアイスを積み重ね、さらにサイドをケーキやチョコレートをちりばめ、最上階には店主の気分次第で何かしらが乗ります。
この日は高さにこだわったのか、一番上を生クリームとして軽量化を図りました。
『焼肉はせ川』 総評

定番の『馬刺し』(650円)を忘れていましたw
最後の方は意味不明な予感ですが、逆に『焼肉はせ川』の世界観はこんな感じってのは伝わったと思います。
「壁のメニューは宝の地図…」
壁に貼られた無数のメニューを見ながら、その日に食べるべきメニュー、すなわち”旬のはせ川”を見つける楽しさがあります。この宝探し感も『焼肉はせ川』の魅力のひとつで御座います。
「料理の美味しさ、圧倒的な安さ、謎メニューの数々」
是非、みなさんも『焼肉はせ川』で心の宝物を探してみて下さい。
『焼肉はせ川』(完全予約制)
住所:神奈川県相模原市南区相模台4-11-6
営業時間 17:00~22:00
定休日:水曜日
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。