Motorola、「Moto」「Vibe」ブランドの取り扱いについて声明を発表

Motorola Mobility は、先日海外で報じられた「来年から Motorola ブランドが徐々に廃止される」という報道に対し、同社の公式ブログで報道内容を補足する声明を発表しました。Motorla は 2014 年の秋から Lenovo の完全子会社になっています。それ以降、Motorola はスマートフォンを Lenovo と共同で開発しており、8 月より買収後初の新機種を「Motorola Moto X Style」といった Motorola ブランドで展開しています。先日の報道内容は、これが「Lenovo Moto X Style」といったネーミングに変わるというものです。一部では、Motorola ブランドのなくなるということで、会社が売却されるのでは?という憶測も出ていました。Motorola はブログ記事の中で、Motorola Mobility は売却されたりすることはなく、今後も Lenovo の完全子会社として、Lenovo のスマートフォン事業の中核を成していくことを明確にしました。Lenovo に買収された後、Motorola スマートフォンの設計、開発、製造に関する形態が変化したことは認めていますが、Lenovo 傘下の企業としてスマートフォンを出していく模様です。ただ、ブランドの取り扱いについては、スマートフォンのポートフォリオを総合的に見直した結果、今後は「Moto」と「Vibe」を主軸に展開していく方針に決定したと噂を認めています。それでも、伝統のある Motorola ブランドやバッドウィング型の「M」ロゴが市場に与える影響を鑑みて、これらをパッケージを含むマーケティング素材などで従来通り利用していくと述べています。実際にはブランド戦略を変更したということみたいです。Source : Motorola
■関連記事
BlackBerry Privの標準カメラ「BlackBerry カメラ」がv1.0.0.3605にアップデート
Sony Mobile、Xperia Z5のピンクカラーの発表を予告か? 12日に何かを正式発表
文鎮になったZenFone 2はROM焼きツール「xFSTK」で救えるかも
スキマ時間にどうぞ!

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。