フジテレビ系列の東海テレビが「怪しいお米セシウムさん」という不謹慎テロップ表示 岩手県抗議に出る米騒動

access_time create folderガジェ通

フジテレビ系列東海テレビが情報番組『ぴーかんテレビ』にて不謹慎なテロップが誤表示され騒動となっている。表示されたテロップは当選者を発表とするもののサンプルテキスト。このテキストは当初表示されるものではなく、改めて社員が用意していた仮の名前と一緒に表示されてしまった。

そのときに使われていた仮の名前が「怪しいお米セシウムさん」というもの。このような不謹慎テロップが表示されたコーナーは、よりにもよって岩手県産米『ひとめぼれ』10kgをプレゼントし、当選者を発表するというタイミングだった。

誤表示されたテロップは23秒間も表示されており、当初これを観ていたネットユーザーは「不謹慎なニックネームで投稿する人もいるもんだな」と騒がれていた。しかし、このニックネームは先ほども書いたように、スタッフが仮として用意しリハーサル時に使用していた物。

これを知った岩手県とJA全農いわては公式サイトにて抗議文を掲載している。その抗議文は次の通りだ。

「本日(8月4日)、東海テレビの番組『ぴーかんテレビ』で放送されました「岩手県産ひとめぼれ」プレゼントにかかる放送内容については、まったくの事実無根であります。
現在、流通している「岩手県産米」は22年以前に生産されたものであり、福島原子力発電所事故発生以前に収穫をされたものです。
23年産米については、これからの収穫期に合わせて、国が定めた検査基準にもとづき検査を実施し、安全を確認した米を流通させることとしています。
このことから、安心して岩手県産米をご購入くださいますようお願いします。 なお、東海テレビに対しては厳重に抗議を申し入れる予定です。 多くの皆様からご心配・ご配慮をいただき誠にありがとうございます。(JAいわて公式サイトより)」

「8月4日の東海テレビ放送(放送エリア:愛知県、岐阜県、三重県)『ぴーかんテレビ』において、本県産米を汚染米する不適切な静止画が23秒間放送されました。
 放送内容は、米農家が長年大切に育てあげブランド化してきた努力を踏みにじり風評被害をもたらすとともに、なにより東日本大震災津波からの復興に全力をあげて取り組んでいる本県を誹謗中傷するものであり、本日、岩手県知事から東海テレビ放送株式会社あてに抗議文を発出しましたのでお知らせします。(岩手県公式サイトより)」

というもので、東海テレビの放送内容に抗議を行うとしている。
ネット上では今回の騒動について次のように書き込みが行われている。

・だから何でそんなテロップ作ったか説明しろよ
・東海テレビはリハーサルではこんなフザケたこといつもやってんのか
・さすがフジ系列、ローカル局まで腐り切ってる。
・これは流石にスポンサー側もだまってないんじゃねえの?
・悪質なリハしてんだなフジ系はw

と抗議の声が挙がっている。
東海テレビは13時からのドラマ製作で有名なほか、東海三県の番組製作も行っている。東海三県ではフジテレビとは異なり1チャンネルが使われる。

8月4日の東海テレビ放送「ぴーかんテレビ」への抗議について(岩手県)
東海テレビの放送に対する本会の見解(JA全農いわて)
http://www.junjo.jp/brand/index.php?key=koho&page=1&p=917
フジ系列東海テレビ放送 ぴーかんで放送事故 セシウムさん(YouTube)
http://youtu.be/CUMdBz–zsA
フジテレビ系列東海テレビ 悪乗りテロップによる放送事故2 (YouTube)
http://youtu.be/Un_jEV63Hfo

※この記事は、ガジェ通ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

■ゴールドラッシュの最新記事
NMB48メンバー島田玲奈の彼氏(?)とのイチャイチャプリクラが流出 本人はモノホンと認める
フジテレビの韓国推しに対してネットのスポンサー不買運動が激化! 『花王』は犠牲に……
フジテレビの番組スポンサーが慌て出す? 韓流推し騒動でマイナスイメージに危惧
フジテレビお台場合衆国の人気No.1メニューが『冷やし韓国』 「露骨過ぎ」との声
岡村が27時間テレビの騒動について言及「あくまでコント、ブログ炎上させた奴はアホ」「ちょっとコントに失敗しただけ」

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. フジテレビ系列の東海テレビが「怪しいお米セシウムさん」という不謹慎テロップ表示 岩手県抗議に出る米騒動
access_time create folderガジェ通

ソル

  ネタのタレコミや情報提供は下記ウェブサイトからお願いします

ウェブサイト: http://getnews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。