CES 2016 : Nikon、デジカメとの連携を可能にするAndroidアプリ「SnapBridge」を発表、Nikonの2016年モデルは全機種対応

Nikon は 1 月 5 日、CES 2016 イベントで同社製デジタルカメラと Android スマートフォンを繋ぐ規格・アプリ「SnapBridge」を発表しました。SnapBridge は、Bluetooth でスマートフォンと連携できるようにするための規格であり、Android アプリの名称です。2016 年以降に発売される Nikon のデジカメは全て SnapBridge 対応製品となっており、アプリをインストールしたスマートフォンやタブレットと常時接続可能になるほか、モバイルデバイスとの連携機能を利用することができます。SnapBridge で実現できる機能は、デジカメとの常時接続、リモート撮影、ワイヤレス転送、日付や位置情報の同期、クレジット情報の付加、SNS をはじめとしたアプリ経由のシェアです。SnapBridge で転送できる写真サイズはフルサイズまたは 200 万画素サイズで、アプリ側で著作権情報、撮影情報、コメント、ロゴなどを追加することもできます。また Nikon が提供している「Nikon ID」を登録すると、クラウドストレージサービス「NIKON IMAGE SPACE」への自動アップロードも可能になります。アプリの配信時期は公開されていません。Source : Nikon
■関連記事
CES 2016 : Polaroid、Androidと繋がる次世代のインスタントカメラ「Snap+」を発表
CES 2016 : ニューバランス、GPS内蔵のAndroid Wearスマートウォッチをホリデーシーズンに発売
CES 2016 : ワコム、Android / Windows対応のアクティブスタイラス「Android と Windows に対応したアクティブスタイラスペン「Bamboo Smart」を発表
スキマ時間にどうぞ!

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。