Google Pixel CがAOSPでサポート

Google の Android タブレット「Pixel C」が Android Open Source Project(AOSP)で正式にサポートされました。Google は昨日リリースした「android-6.0.1_r4」から AOSP の GitHub で Pixel C こと「dragon」のソースコードを公開しています。既存の Nexus デバイスと同様にソースコードが公開されたということで、Android コミュニティでは Pixel C をターゲットにしたカスタムカーネルや ROM の開発が活発になっていくと予想されます。Google は今朝より 1 月のセキュリティアップデートを開始していますが、Pixel C には「MXB48K」ビルドとして配信されています。Source : AOSP
■関連記事
CES 2016会場付近の巨大広告にGear S2の新色が登場
HTC One A9のピンクカラーが今月中旬に台湾で発売されるらしい
次世代のTegra SoCはCortex-A57+Denverコア、Pascal GPUを搭載?

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。