玉ネギがジャムに!?インドの常備菜「チャツネ」が便利すぎ

1114 蜴溽ィソ逕サ蜒上€千ァ句アア縲・1108 (1)-1 vege fruit chautney

“チャツネ”という調味料ペーストをご存知でしょうか。
サンドウィッチからお肉料理に使える便利なソースをさします。
ぜひ冷蔵庫に常備しておきましょう。
深みのあるスパイスが、お野菜の素敵な魅力を引き出してくれます♩
お時間がある際、自由に楽しく作ってみましょう。

■チャツネがあれば、どんな料理も味が決まる!
チャツネとはスパイスとフルーツで作るペースト状の調味料。
インドや欧米でよく食べられており、それぞれの地域で自由にアレンジを加えています。
カレーと食べるイメージが強いですが、実は様々な料理とよく合うのです!
中でもバゲットとチーズとはとても相性が良く、サンドウィッチにも使えます。お肉料理のソースとしてもおすすめですよ♩
今回はお野菜ベース・果物ベース両方のチャツネを紹介致します。時間はかかりますが、工程はシンプルで簡単です♪ゆっくりと作ってみましょう。

<ダイエットに効果アリ◎紫玉ネギチャツネ>
■材料
オリーブオイル 大さじ1
紫玉ネギ 2個
玉ネギ 1個
エシャロット 2個
海塩 小さじ1/4
ハラペーニョ 1個
バルサミコ酢
赤ワインビネガー 大さじ3
三温糖 1/4カップ
シナモン 小さじ1/8
ベイリーフ 1枚
■作り方
紫玉ネギは薄くスライス、玉ネギ・エシャロットはみじん切りにカットする。ハラペーニョは種を取り、細かくダイス状にカットする。
1.大きめの鍋にオリーブオイルをひき中火で温める。鍋が温まったら全ての玉ネギ類を加え、塩コショウで味を整える。
2.ハラペーニョを鍋に加え、玉ネギが柔らかくなるまで30分程炒める。
3.バルサミコ酢・赤ワインビネガー・三温糖・シナモン・ベイリーフを鍋に加え、よく混ぜ合わせる。弱火で更に1時間炒める。
4.玉ネギが深みのある茶色になったら火をとめ、常温で休ませる。このとき鍋底に玉ネギが焦げ付かないよう時々混ぜ合わせる。冷めたら瓶に移し、出来上がり!バゲット・ゴートチーズとの相性抜群です。

1114 蜴溽ィソ逕サ蜒上€千ァ句アア縲・1108 (1)-2 vege fruit chautney

<パスタ・サラダなどもにも使える♪トマトチャツネ>
■材料
トマト 1.5kg
生姜(大) 1個
米酢 1.5カップ
レーズン 1/2カップ
三温糖 2カップ
チリペッパー 大さじ1
シナモンスティック 1本
クローブ 4個
塩 小さじ1
■作り方
準備:トマトはみじん切りに、生姜・ニンニクは薄くスライス状にカットする。
1.全ての材料をお鍋に入れ、沸騰するまで中火で煮込む。
2.一度沸騰したら火を止め、弱火で2時間程煮込む。砂糖・塩・酢で味を整え、火を止める。
3.冷めたら瓶に移し、出来上がり!

1114 蜴溽ィソ逕サ蜒上€千ァ句アア縲・1108 (1)-3 vege fruit chautney

<スパイスが馴染んだ甘味にぞっこん!マンゴーチャツネ>
■材料
玉ネギ 2個
マンゴー 5個
すり生姜 大さじ3
酢 3/4カップ
三温糖 1カップ
クローブ 小さじ1/2
レーズン 1カップ
■作り方
玉ネギ・マンゴーはさいの目状にカットし、生姜はすりおろしておく。
1.大きめの鍋にオリーブオイルをひき中火で温める。鍋が温まったら全ての材料を加え、混ぜ合わせる。更に鍋底2cmまで水を加える。
2.沸騰したら火を弱め、ゆっくりと混ぜ合わせる。どろっとしたペースト状になるまで40分程煮込み、火を止める。
3.冷めたら瓶に移し出来上がり!

果物にぴりっとするスパイスを合わせるのもおすすめ。例えばクランベリーとハラペーニョ、アプリコットと生姜など、癖になる美味しさです。
ゆっくり味わいたくなるチャツネ、是非お試しください。

「FOOD」
http://www.food.com/about/chutney-637
「MY BAKING addiction」
http://www.mybakingaddiction.com/red-onion-chutney-recipe/
「foodess」
http://foodess.com/articles/mango-chutney/
「Travelers lunchbox」
http://travelerslunchbox.com/2010/10/26/a-chutney-for-all-seasons/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 玉ネギがジャムに!?インドの常備菜「チャツネ」が便利すぎ

NeoL/ネオエル

都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。

ウェブサイト: http://www.neol.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。